![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:107 総数:543221 |
体育「高とび」
体育で,2組は高とびの学習を始めました。4年生で初めてする学習なので,みんな最初はドキドキでしたが,慣れてくると記録を伸ばすために意欲的にがんばる姿が見られています。
![]() ![]() ノーベル賞受賞の記事を読みました!![]() ![]() 子どもたちも,日本人のノーベル賞受賞を知り,とても喜んでいました。 6社の新聞を読み比べ,記事の書き方が違うことに気づいていました。 「今日の帰り道に,信号の青色の部分見てみよう!」といっている児童もいました。 今回のニュースをきっかけに,より科学に興味を持ってもらえたらと思います。 サンガつながり隊に来ていただきました!![]() ![]() 音楽「いろいろな国のお祭りの音楽や民ように親しもう」![]() ![]() ![]() 仕事について調べよう2![]() ![]() 仕事について調べよう![]() ![]() 将来の目標を決めるために、そしてその目標を叶える方法を探るために、様々な職業について調べています。 今日は10名のゲストティーチャーにご協力いただき、仕事の内容やその仕事への就き方、社会人として必要な力などについてお話しいただきました。 様々なことを感じ、「仕事」についての考えが一段と深まったようです。 手話教室![]() ![]() ![]() お話の絵を描こう![]() 2組の子どもたの中には、妖怪が主題になる子がいます。 妖怪ってどう書くの? ということで、本やインターネットを参考にしながら、まずは妖怪をスケッチしています。あとはそれをアレンジして自分なりの絵にしていくことになります。 電子辞書の使い方が上手になってきました!![]() ![]() 辞典を使ったり,電子辞書を使ったりと,調べたいことに応じて使い分けています。 今日は,電子辞書の機能を活用して学習しました。 電子辞書で調べた内容で気になったことを保存したり,大事な言葉にマーカーで線を引いて保存したりしました。 これからも,どんどん活用していきたいと思います。 御香宮 おまつり見学
1年生は、生活科「なかよしまつり」で、2年生に楽しんでもらえるためのお店を出します。そのために、どんなお店があるのか・看板のデザインや使っている道具などを調べに御香宮のおまつりの様子を見に行くことにしました。
探検ボードを首からかけて、まるで屋台の調査隊です! 御香宮に行くと、たくさんの屋台にびっくり。 たくさん用意していたワークシートがいっぱいになりました。 これから、どんなお店にしていきたいか、決めていきます! ![]() ![]() ![]() |
|