京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:72
総数:931881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 いきものだいすき

画像1画像2
校内にいる虫を探しに,運動場や花壇に行きました。木をどけてみると,虫がいっぱい!虫以外にも,みかんの木や,その他の草花が咲いているのを発見していました。

1年生 図工 おはなしだいすき

画像1画像2
お話の絵をかいています。下絵で,表情や主人公の特徴が表れるよう工夫して描いていたのを,今度は画用紙に!完成が楽しみです。

2年生 自分たちでできることを…

絵の具セットがとてもきれいに並べられていました。
素晴らしいです!
画像1

1年生 藤森神社に行ってきました

画像1画像2画像3
 生活の「きせつとあそぼう」の授業の中で,実際に季節の移り変わりを感じに,藤森神社へ行ってきました。どこにいるのか真剣に探し,カマキリやアリ,ダンゴムシなど虫をたくさん見つけることができました。

5年生 朝ランニング開始!

画像1画像2
10月入って,5年生の朝ランニングが始まりました。
8時15分から25分までの10分間を自分のペースで走ります。
比叡山登山に向けて,体力を高めていきます。


5年生 体育「走り幅跳び」

画像1
画像2
画像3
5年生体育では走り幅跳びの学習をしています。
「もっと助走に勢いをつけて!」
「勢いがあってよかったよ!」
という子どもたちどうしの声が響きます。

「やった!新記録!!」
嬉しそうに記録を書き、また新記録に向かってチャレンジします。

2年生 自分たちでできることを…

担任が別場所の掃除指導でチャレンジタイムに間に合わなかった時,急いで教室に戻ると…自分たちでタイマーをセットしてチャレンジタイムを始めている様子を見てびっくり!感動しました。素晴らしかったです!
画像1

2年生 音楽 いい音を見つけよう

運動場できこえる音を探しました。
風の音,運動場を歩くときの音,車の音,鳥の鳴き声等…
たくさんの素敵な音を見つけました!
画像1
画像2

1年生 算数 かさの学習

画像1
画像2
 算数ではかさの学習をしています。色々な容器に水を入れて,どっちが多く水が入っているか勉強しました。同じ大きさの容器で比較すると,どっちが多いかわかりやすいことを知ることができたようです。水が出てきてみんな盛り上がっていました!

1年生 体育 マットあそび

画像1画像2
運動会が終わり,体育が少なくなって残念がっている子もいますが,次はマットあそび!まずは,マットの運び方や準備の仕方,片づけ方を練習。マットの上では,ゆりかごの動きやイモムシになってごろごろっと回転。みんな楽しんでしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 個人懇談会
10/8 個人懇談会
10/9 個人懇談会
10/10 前期終 終業式
10/11 秋季休業
10/12 秋季休業
10/13 秋季休業
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp