![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:88 総数:520945 |
介護初任者研修閉講式
10月6日(月)介護初任者研修講座の閉講式を行いました。4月の開講から講義・実技の学習に取り組んできました。老人施設で実習をし、ホームヘルパーに同行して在宅介護の実習も経験しました。生徒たちは励ましあいながら最後までやりきりました。申請により「修了証明書」が発行され、本日、学校長より手渡されました。生徒たちは「人の気持ちを考えること、思いやりの大切さを学びました」「ここでしか学べないことがありました。今後に活かしていきます。」等の決意を述べました。自信を持ち、資格を持つにふさわしい人として行動してもらいたいです。
![]() ![]() ![]() 平成26年度後期始業式と壮行会
今日は朝から暴風警報が発令されて,授業の開始が遅れましたが,無事に後期の始業式を行なう事ができました。児童生徒も混乱することなく体育館に集合し学校長の話を聞きました。
今だからこそできることを大切にすること,社会人になった時の支援について,そして「クッション言葉」が大事という内容の話がありました。皆,真剣に聞いていました。 後期も一人ひとりが目標を持って学習を進めていってほしいと思います。 始業式の後に今年度長崎で行われる全国障害者スポーツ大会長崎がんばらんば大会の壮行会を行ないました。今年度は生活産業科2年生の安倍直樹さんが陸上の1500mとジャベリックスローに出場します。今まで練習してきた成果を存分に発揮して,がんばって下さい。 また,がんばらんば大会には本校の卒業生榎木拓巳さんも参加します。先輩としてがんばっている姿を見せてほしいと思います。二人ともがんばれ!! ![]() ![]() 台風等に対する非常措置のお知らせ
「台風等に対する非常措置のお知らせ」を右の欄の下部に載せました。
26年度前期終業式
10月3日(金)に,前期終業式が行われました。夏季休業や修学旅行・学校祭「体育の部」などを終え,職場実習に取り組んでいる生徒が多数いますが,本日を一つの節目として,前期を振り返り,後期に向けて新たにスタートするために全員がそろって終業式に臨みなした。陸上競技大会や美術作品展の表彰も行いました。
![]() ![]() ![]() |
|