京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up81
昨日:242
総数:1435339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

3年生 学年集会

評議員がつくったビデオ。一途に燃えた藤中祭を終え、次は切りかえて学習に向かおうといった内容でした。忙しい中で、よく作り上げたものだと思います。こんなに力があるならば、ビデオの内容のように、立派に切りかえて勉強モードに入れることでしょう。
評議員からのおわりの挨拶でもありましたが、勉強は個人的なもの。しかし、そんな勉強を「仲間で、学級で、学年のみんなで支え合って」やり抜こうとの呼びかけは、気持ちが温かくなりました。
最後に学年主任の先生。藤中祭で一人ひとりがあきらめずにがんばり抜いたことに対して、互いの拍手で労をねぎらい、切りかえへのけじめとしました。

集会が終わって体育館の外に出ると、台風一過、といった青空が...。
生徒たちのこれからが、この空のごとくに晴れやかでさわやかであることを。
画像1
画像2
画像3

都道府県調べをまとめる  11組

画像1
社会で学習した「都道府県調べ」のまとめの作業をしています。
一人ひとりが異なる府県を選び、発表のために大きな画用紙に記事を書いています。
どうすれば見やすく、わかりやすくなるか?自分の言いたいことが、ちゃんと伝わるか?など、先生とやり取りしながら作業を進めていました。
画像2

PTAメール配信・ホームページについて

本日の朝はPTAのメール配信、および学校ホームページがたいへん混み合っており、配信されるまで2時間30分もかかったようです。そのため、自宅待機のお知らせメールが10時20分に届いたようで、混乱を招きました。また、ホームページもなかなか閲覧できない、また、お知らせの記事を載せるだけでも長時間を要するという状態でした。

今後のためにも、ホームページ右下にある「台風や地震に対する非常措置のお知らせ」をプリントアウトしていただき、目につくところに貼っていただければと思います。

緊急 【10/6】 3限より授業を行います!

暴風警報が8:44に解除となりましたので、3限より授業を行います。

3限目は10:45から開始となりますので、10時25分に登校するようにしてください。

冬芝のオーバーシーディング

NPO芝生スクール京都の皆さんの協力で、冬芝のオーバーシーディングが行われました。少し秋らしい風の下、多くの方々のおかげ順調に作業が進みました。
協力いただいた皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

男子バスケ部新人大会

新人大会予選リーグ順位決定戦
VS西京極中
10月4日(土)藤森中体育館で行われました。
88−32で快勝しました。
画像1
画像2
画像3

同じ会話を耳に...

画像1
廊下でのすれ違いざまに、子ども達の会話が耳に入る。
今日は、ほとんど同じ会話を2回、耳にしました。もちろん、違う生徒たちです。

「アカン、足が筋肉痛で動かん!」
「何で!歩いているやん!」

昨日のがんばり、そして、こんな会話を交わせる仲間がいること。

藤中の子ども達はだいじょうぶだ!

もう少し

放課後、残って勉強する生徒たち。
先生に教えてもらう人、子ども同士で教え合う人...。

身体は疲れているけれど、もう少し...。
画像1
画像2

いわば、祭りのあとの....

画像1
ふり返れば、ひとときの夢のように過ぎ去ってしまった「藤中祭」。
一夜明けて...。
じつは昨日が「テスト1週間前」。今日からは終学活延長での学びの時間も組み込まれている...。う〜ん。
今日の生徒たちは、いささか疲れ気味。昨日で燃え尽きた、って感じでしょうか。
でも、授業は授業、がんばって取り組んでいます。

さて、気持ちを切りかえて、行動を切りかえて「学習」に向かいましょう。
エネルギーを使い果たしてカラッカラになると、次はいい味が出てくるものだ。
昆布でもカツオでも、一度干からびて、最高の味、ダシがでる。
さぁ、まずは机の上をかたづけよう!教科書を、ノートを開けよう!
画像2

閉会式

雨が降りそうだということで、できるだけ時間を詰めて行われた本日の体育の部。きょう一日、ほんとうによく頑張りました。

総合成績は以下の通りです。

【1年】 金賞:3組   銀賞:2組   銅賞:5組

【2年】 金賞:5組   銀賞:2組   銅賞:3組

【3組】 金賞:3組   銀賞:4組   銅賞:2組


保護者のみなさんも口々におっしゃっていましたが、みんな一生懸命な、すばらしい体育の部でした。校長先生がこの3年間おっしゃってきた「一生懸命はカッコいい」を見せてくれた一日だったと思います。
最後の生徒会長のことばは、みんなの胸にしみ込み、やがて温かく広がったことでしょう。まさしく今日の体育の部を含め、藤中祭の成功は「みんなと一緒にできたことに対する感謝」があればこそでした。

みなさん、お疲れさまでした。そして、ありがとう。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 PTA実行委員会(14:00〜)
10/9 第3回テスト(1日目)
10/10 第3回テスト(2日目)  委員会ミーティング  英検  預り金引落し日
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp