京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:818755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

最後のお楽しみ!アスレチック!!

木々の中に様々に作り込まれたアスレチックで遊びました!
みんなとっても楽しそうです☆

画像1
画像2
画像3

冒険の森 その4

いくら時間があっても足りません。
画像1
画像2
画像3

冒険の森 その3

縄やチェーンなど不安定な足場のアスレチックが多く、スリリングです。
画像1
画像2
画像3

冒険の森 その2

ここには簡単なアスレチックはあまりありません。
「冒険の森」の名にふさわしいアスレチックばかりです。
画像1
画像2
画像3

冒険の森 その1

冒険の森のアスレチックで活動中です。
画像1
画像2
画像3

しっぽとりゲーム!!

朝食の後は、学生ボランティアのみなさんとしっぽとりゲームをして、楽しみました!
気温16度と肌寒い朝ですが、しっぽを守ろうとみんな一生懸命走り回り、体もポカポカです。

画像1
画像2
画像3

2回目のパックドック

 最終日の朝食は、2回目のパックドックです。
 パックドックの作り方にも慣れ、手際よく、おいしく作ることができました。
 子ども達の動きもずいぶん見通しをもった行動ができる子が増えてきました。
 それならば、この機会にさらに上の目当てをと思い、片づけはきれいにできるようになったが、全員がサボらず、楽しいこともしんどいこともみんなで取り組み、気持ちよく終われているか問いかけました。
 信頼できる本当の友達を増やし、学級・学年のさらなる関係を深めるため、この「花背山の家」での宿泊学習を再スタートにして、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

最終日の活動が始まりました。

画像1
おはようございます。
朝から良い天気になりました。
気温もそれほど下がらず、活動に最適な日になりそうです。
今朝も子ども達は元気にしています。
部屋の片づけ、掃除をしっかりしました。
画像2

3日目の活動が終わりました。

画像1
 先ほどキャンプファイヤーが終わり、3日目の活動が終了しました。
 今日も不安定な天候ではありましたが、花背山の家と相談しながら何とか活動を工夫してきました。子ども達は元気に3日目の夜を迎えています。
 都合によりキャンプファイヤー以降の様子は、明日の朝更新させていただきます。しばらくお待ちください。

 今日も、1日ありがとうございました。
 明日、子ども達は桂東へ帰ります。
 あと1日よろしくお願いします。
画像2

キャンプファイヤーその2

途中、少し雨でプレイホールに入ったりもしましたが、また雨も止み、キャンプファイヤーを囲んで楽しいゲームやダンスで大盛り上がりでした☆

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 代休日
10/7 グリーンスクール
10/8 (運動会予備日)
10/10 前期終業式

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp