京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:84
総数:510429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

花背山の家情報9 「野外炊事」

 今日の昼食は,野外炊事第2弾「すきやき風煮」です。この料理は,「みさきの家」でもやりましたので,手際が昨日の「カレーライス」よりも良かったです。ただ、今日は風が弱いせいか薪の燃え方がもう少しだったこともあり,炊き上がりに時間を要しました。けれども,味は美味しかったと思います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報 「第2日目朝食」

画像1
画像2
画像3
 朝食の「パックドック」は火加減も良く,楽しく美味しく食べました。

花背山の家情報8 「第2日目朝食」

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝食では「パックドック」を食べました。切れ込みの入ったホットドック用のパンにカレー味のキャベツやウインナーをはさみ,アルミホイルで巻き,牛乳パックに詰め込み,そして釜戸で牛乳パックを燃やすと,こんがりと焼けたホットドックの出来上がりです。焦げ目も付きましたが,ケチャップをかけて一人2個ずつたいらげました。朝からの野外炊事での朝食でしたが,上手な出来栄えで今日の活動のスタートです。

花背山の家情報 「おはようございます。」

画像1
画像2
画像3
 花背山の家での4日間のめあてを込めた5年生の自作の旗のもとに「おはようございます。」

花背山の家情報7 「おはようございます。」

画像1
画像2
画像3
 朝の6:00起床の音楽と共に,一斉に「おはようございます。」のあいさつがありました。洗面をしたり,布団やシーツをたたんだり等,元気よく第2日目がスタートしました。

花背山の家「キャンドルファイヤー」

 念入りな話し合いの様子です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家情報6「キャンドルファイヤー」

 「キャンドルファイヤー」です。キャンドルを囲みながら,明後日の「キャンプファイヤー」に向けて話し合い活動を行いました。グループごとにスタンツ(出し物)について調整を行いました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
 美味しく食べた後は,さあ!しっかり洗い物とお片付け!使い始めた時より美しく!

花背山の家「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
 美味しく出来上がったカレーライスを堪能しました。ベリー グッド!

花背山の家情報5 「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
 野外炊事の第1弾「カレーライス作りとご飯炊き」です。米を洗ったり,水加減の調整をしたりしましたが,どのグループもまずまずの炊き上がりでした。「みさきの家」ではご飯を炊くことがなかったのですが,上手に炊くことができました。「カレーライス」は,玉ねぎやにんじん,じゃがいもを切るのに苦労しながらの包丁さばきでした。しかし,一生懸命に頑張った成果が良い味を引き出し,美味しく食べることができ,全員が納得していました。後片付けもしっかりやれて,チームワークの良さが最後まででていました。今晩の大きな活動は「キャンドルファイヤー」です。これも楽しみな活動ですので気合を込めて頑張るでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 校内美化
10/10 前期終業式
10/12 区民運動会
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp