委員会活動3
環境美化委員会は,トイレのスリッパの脱ぎ方がどうやったら改善されるか,取り組みを始めました。栽培委員会は,今後の活動計画を立てました。給食委員会は,10月の給食目標を立てたことと,新しいイベントの計画を立てました。
【学校の様子】 2014-10-06 18:50 up!
委員会活動1(5,6年生)
保健委員会は,目の愛護デーに関するポスター作りの話し合いをしていました。図書委員会は,6年生の卒業写真用の委員会写真を撮っていました。
【学校の様子】 2014-10-06 15:38 up!
駅伝部
小雨の中,頑張って練習をしていました。ジョグを交えながら真剣な表情で走っていました。
【学校の様子】 2014-10-03 19:06 up!
お話の絵(5年生)
お話の絵に取り組んでいます。題名は「野生のゴリラと再会する」です。メインはゴリラになりますが,毛並みを一本一本丁寧に描くことをめあての一つにしています。
【学校の様子】 2014-10-03 18:09 up!
世界に歩みだした日本(6年社会)
ノルマントン号事件について話し合うことを通して,その当時の不平等条約について考えます。まずは,挿絵からわかることをどんどん出しあいました。
【学校の様子】 2014-10-03 15:36 up!
ハードル走(4年生)
運動場でハードル走の学習をしました。今日は,学習のまとめとしてタイムを計りました。
【学校の様子】 2014-10-03 13:57 up!
稲刈り4(5年生)
いよいよ子どもたちの稲刈りです。田んぼの先生に稲刈りの仕方を教えていただきました。
【学校の様子】 2014-10-03 13:46 up!
稲刈り(5年生)
稲木の設置が難しかったです。田んぼの先生方の助けをかりて立派な稲木ができました。
【学校の様子】 2014-10-03 13:41 up!
稲かり2(5年生)
まず,機械を使って稲を刈っていただきました。くくられた状態で落ちていくのが,子どもたちには驚きだったようでした。刈り終わったスペースに,稲を干す「稲木」を設置しました。
【学校の様子】 2014-10-03 12:00 up!
稲かり1(5年生)
天候が心配されましたが,予定通り,稲刈りを行いました。地域の田んぼの先生をはじめ,保護者の方もたくさんきていただきました。
【学校の様子】 2014-10-03 11:49 up!