京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:31
総数:392085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

ハートフル学習(5年生)

画像1画像2
 今日は,ハートフル学習の日です。


 ネパールの「ティカ」という文化をもとに,
まずは,アイスブレーキングをしました。
そして,「レヌカの学び」というカードを使って
ネパールと日本の違いをグループで話し合いました。

 ネパールでは,基本的に,朝と夜しかごはんを食べないので,
必ず朝ごはんを食べていたり,
違う年齢の子どもが一緒に勉強していたり,,,

 全然知らなかったことがたくさんあって,みんな驚いていました。

 

スーパーマーケットのひみつ(3年)

画像1画像2
社会科「商店のはたらき」の学習で,地域にあるコープ二条店に「スーパーマーケット見学」に行きました。
商品の場所を教える看板があったり、店内で魚をさばいていたりなどお客様のことを考えたさまざまな工夫を見つけることができました。
働いている人がいつも笑顔で働いていらっしゃることにも気づきました。

まきじゃくを使って(3年)

画像1画像2
算数の「まきじゃくを使って」の学習で,運動場にあるいろいろなものの長さをまきじゃくを使って調べました。
長さを予想してから,ベンチの横の長さや木の幹の円周,シュート塀の円の直径をまきじゃくで測りました。
だいぶ長さの感覚が掴めてきたようです。

省エネ大作戦!(5年生)

画像1画像2
 今日の5・6時間目は,朱雀第四小学校の改修工事に
携わってくださった東畑建築事務所の方に来ていただき,
「涼しく気持ちよく暮らす工夫」について
考える授業をしていただきました。

 実際に温度計をはかったり,実験したりして校舎を回りながら,
校内に設置された工夫を見て回りました。

 「ひさしって,すごく役立っているなぁ。」

 「風があるだけで,気温が同じでも涼しく感じるんだなぁ。」

 「シャボン玉が,吹き抜けに向かって上がっていくよ。」


今後も,たくさんのことを学びます。

生き物さがし【2】

画像1画像2


あかしやの森でも生き物さがし!

いのちの庭と違い,木がおい茂っている分

少し涼しく感じました。

ダンゴ虫やセミやヤスデ…

蚊もたくさんいて,いのちの庭とは少し様子が違いました。

生き物さがし【1】

画像1画像2

学校で生き物さがしをしました。

まずはいのちの庭です。

文字通り,色んないのちが見つかりました!

御所では見つからなかった虫も。

クビキリギスという名前だそうです。


避難訓練「おはしもて」☆ひまわり☆

画像1画像2画像3
9月8日(月)
今日は避難訓練がありました。火事を想定した訓練をしました。みんな約束の「おはしもて」をしっかり守りながら避難できました。消防士の方の訓練も見せてもらい,はじめての経験にみんなとても喜んでいました。終わった後は消防士の方と消防車と記念写真を撮らせてもらいました。訓練で出会うのは楽しいですが,実際の現場で会わないように,火災や事故には十分気をつけましょう。

避難訓練と消防車

画像1画像2
今日は避難訓練でした。初めての訓練でしたが,話をしっかりきいて行動することができました。消防車も来て消火活動もみせていただきました。その後,消防車の写生をしました。みんな,一生懸命,書くことができました。地域の消防分団の人もきてくださり,地域で守ってくださっていることにも気がつくことができました。

体育(5年生)

画像1画像2
 今日は,あかしやスポーツフェスティバルの100m走にむけて,
走順を確認しました。

そして,一度だけ走りました。


次走るのは,本番です。楽しみです!!



80m走練習

画像1


初めてのカーブに悪戦苦闘…!

体をたおしたり,腕をたくさんふったり,

早く走れるように,工夫しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp