ミニ音楽発表会
音楽の時間に3〜5年生の1組の3クラス・2組の3クラスが集まってミニ音楽発表会をしました。子ども達が今まで習った曲からリコーダーと歌を1曲ずつ選び演奏しました。4年生や5年生の曲は「むずかしいけど,すごくきれいだった」といつかあんな曲がふけるようになりたいと感想を持った人も多かったです。
【3年生】 2014-10-04 11:29 up!
学校行事せつめい発表
国語の学習で1年生にこれから経験する学校行事を説明しようと学習をしてきました。
どんなことを伝えてあげたらいいか,グループで話し合い,発表の仕方を考えてきました。今日はその発表会の日です。1年生に来てもらい,グループごとに発表をしました。
学習後の感想では,緊張した子も多かったようです。
最後まで姿勢をくずさず,熱心に聞いてくれた1年生もすてきでした。
【3年生】 2014-10-02 14:58 up!
食育指導をしていただきました
今日は4時間目の後半に,薄刃先生より食育の指導をしていただきました。一汁二菜の食事が大切なことや,赤・黄・緑の栄養バランスについて楽しくわかりやすく教えてくださいました。
家での食事や給食と比べながら,栄養について考える良い機会となりました。
【3年生】 2014-10-02 13:30 up!
どれだけおおきくなったかな?
職員室前の廊下に,簡易身長計を作ってつりさげました。子どもたちは,用事で近くを通るたびに身長を測っているようです。
知っているキャラクターの身長を見て,
「○○と同じくらい」「□□までもうちょっと」
と楽しそうな声がよく聞こえてきます。
日々成長していく自分のからだについて,興味をもつきっかけになってくれればと思います。
【学校の様子】 2014-10-01 14:30 up!
お弁当を食べて優勝を!
前半が終わった時点で赤白とも接戦でした。
お昼は楽しく教室でお弁当を食べました。昼からも頑張るぞと,気合を入れなおしていました。
【3年生】 2014-09-27 16:15 up!
福西よさこいソーラン
3・4年生の出番はお昼の休憩前でした。暑い中でしたが,一生懸命頑張っていました。
みんな練習よりも力が出せていました。格好よかった姿をお家でもほめてあげてください。
【3年生】 2014-09-27 16:14 up!
いよいよ,明日は運動会です。
前日準備も整い,後は本番を待つばかりとなりました。明日は,子どもたちが,今日までの練習の成果を思う存分発揮してくれることだと思います。
精一杯活躍する子どもたちにどうぞ温かいご声援をよろしくお願いします。
【学校行事】 2014-09-26 17:56 up!
福西の森
季節は夏から秋へ移り変わってきました。福西の森からは虫の音が聞こえ,今年も彼岸花が咲いています。また,正門前の花壇には,白い彼岸花が咲きました。明後日は運動会です。たくさんの保護者の方・地域の皆さんをお待ちしています。子どもたちの活躍をご覧ください。
【学校行事】 2014-09-25 13:30 up!
はっけよい!
9月23日(火)秋分の日
第19回「ふれあい子ども相撲大会」が大原野中学校で行われました。西京西支部8小学校から200人を超える小学生が集まりました。本校からは,10チーム30人が参加しました。どの学年のみんなも力のこもった熱戦をくり広げました。
結果,4年生の男子Bチームが準優勝,Aチームが3位になり,それぞれ銀メダル,銅メダルをもらいました。
【学校の様子】 2014-09-24 17:57 up!
風やゴムのはたらきを調べよう
金曜日は学校の研究授業がありました。3年2組のみんなの「風やゴムのはたらきを調べよう」を見てもらいました。帆を変えるとどうなるか,グループで考えた予想を確かめるために,熱心に実験をしました。最後のまとめまで,みなよく頑張っていました。
【3年生】 2014-09-24 10:52 up!