京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up32
昨日:50
総数:514062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続きます。しっかりと水分をとりながら活動しましょう。

アオギリ2世を植樹しました。

画像1
 修学旅行で行った平和記念資料館で、被爆したアオギリの二世の苗をいただきました。
 さっそく、学年で話し合いをして、この苗を育てていくことにしました。そう決めたからには、みんなで大事に見守らなければいけません。水やりの当番も全員で受け持つことにしました。
 さっそく土・日曜日には、サッカーの練習で来た人が、自主的に雑草抜きや水やりをしていました。植物を育てようという、優しい気持ちが見られて、とても嬉しいです。

水泳学習が始まりました

画像1
今日から水泳学習が始まりました。今週いっぱいは低学年の低水位での学習です。いい天気の中、ルールを確認しながら、気持ち良く今年度最初の水泳学習を楽しみました。

教育実習生研究授業

画像1
画像2
画像3
今日は、教育実習生の滝町先生の最後の授業が1年ろ組でありました。研究授業ということで、たくさんの先生が参観に来ましたが、子どもたちはみんな一生懸命頑張りました。

1年生の成長を、日々感じます!

食育の授業

画像1
画像2
画像3
今日から得丸先生の食育の授業が始まりました。最初は1年い組です。

修学旅行2日目 22

画像1画像2
学校に帰ってきました。たくさんの保護者の方々にも出迎えていただきました。
最後の活動、帰校式です。

みんなたくさんの思い出ができ、充実した修学旅行だったようです。
今日はゆっくり休んでくださいね。

修学旅行2日目 21

最後の休憩、桂川PAです。長いバスの旅ですが、酔う子どもは一人もおらず、寝たりお話したり、DVDを見たりして楽しく帰って来ています。
学校までもう一息。
画像1画像2

修学旅行2日目 20

16時現在の情報です。
淡河(おうご)PAまで帰って来ました。寝ていた子どもたちも一度休憩に降りています。
画像1画像2画像3

修学旅行2日目 19

画像1
帰りのバスです。2日間の疲れか、眠っている子どももいます。

修学旅行2日目 18

最後にうどん学校の方々にお礼を言いました。教えていただいたことや昼食をいただいたことへの感謝の気持ちを伝えられました。
画像1画像2

修学旅行2日目 17

うどん学校で昼食をいただきました。香川県本場のうどんの味は格別だったようです。こんぴらさんの疲れも癒えました。
これから京都へ帰ります。
みんな元気です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp