|  | 最新更新日:2025/10/23 | 
| 本日: 昨日:23 総数:421177 | 
| 初めてのハードル   10までの数 1年
 1から10までのカードを使っての学習です。担任が手をたたいた数や友だちと手をたたいた数のカードを見せます。次は,ペアでのカードゲームです。1から10までのカードをお互いに出し合います。大きい数のほうが勝ちです。ゲームを通して,数の大小関係を学びました。    まごころとは   国語 1年
 音読がどんどん上手になってきた1年生です。口をしっかり大きく開け,お腹から声を出すことが出来るようになりました。家庭学習の音読の成果だと思います。ご協力ありがとうございます。    漢字の練習 2年
 空書きをした後,漢字学習ノートに練習をします。2年生になると習う漢字が増えます。しっかり習得できるように練習あるのみです。   体育 2年
 今日の鬼遊びは,3チームに分かれました。大将を各チーム1人決めます。他のチームは誰が大将かわかりません。大将がタッチされたら負けです。大将を守るのか攻めるのかチームの作戦です。体だけでなく頭も使う鬼遊びです。   体育 1年
 とびあそびの学習です。とびばこを跳び越えたり,平均台をわたったりしました。いろんな動きを経験することができました。   「たねもみ」から芽が出たよ 朝の会が終わると,みんなで「たねもみ」をバケツの土の上にまきました。子ども達もこれからの成長にワクワクしています。 混色してみよう! 今日まで下がきの時間でしたが、早く終わった子もいたので、 混色の練習をしました。 青・赤・黄の3色を使って、12色を作りました。 混ぜる絵の具の量や水の量を考えながら、ていねいにかいていました。 今週はいよいよ色つけに入ります。 初めての書写   | 
 | ||||||||||||||||