京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:72
総数:485240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

運動会

平成26年度神川小学校運動会、予定通り開催します。ご参観お待ちしています。

大空 運動会の前日準備 2

画像1
画像2
画像3
出来上がった立て看板を拡大しました。

いろいろ考えて作りました。

「がんばってやり上げたことが,値打ちある。」と

改めて思いました。

大空 運動会の前日準備 1

画像1
画像2
画像3
いよいよ,明日は運動会。

今日は,前日準備をしました。

5,6年生が各係に分かれて,準備をしました。

大空学級の児童も普通学級の児童と力を合わせ「立て看板」を作りました。

正門,北門,南門に置きます。

是非,見てください。

☆運動会まで後1日☆

画像1
画像2
明日はいよいよ運動会!
今日が最後の練習です。
しっかり声を出し,力強く踊れるようがんばります!

新物資 うずら豆

画像1画像2
 10月2日(木)の献立は麦ごはん,牛乳,ほっけのたつた揚げ,うずら豆の甘煮,豚汁でした。

 給食では,大豆のほかにも金時豆,とら豆などさまざまな豆が登場しますが,新たにうずら豆が仲間に加わりました!
 いんげん豆の仲間で,うずら卵の殻に模様が似ているためこの名前がついたそうです。

 甘く炊いたお豆も子どもたちは少しずつ食べなれて来ているように思います。おいしいー!という声がたくさん聞けました。

運動会☆リハーサル

画像1
画像2
土曜日の運動会のリハーサルを行いました。
久しぶりに運動場でソーラン節を踊ったので
少し戸惑う子もいましたが
2回目にはみんな上手に踊れていました。
本番が楽しみです。

☆図書室☆

画像1
国語の時間に図書室へ本を借りにいきました。
朝読書の時間だけでなく,
空いた時間や家でも読書する習慣をつけてほしいと思います。

☆運動会まで後3日☆

画像1
画像2
今日も体育館でソーラン節の練習をしました。
運動会まで後3日!

全校練習2日目

画像1
画像2
画像3
今日は2回目の運動会全校練習がありました。
リレーの入退場や閉会式の練習をしました。
今日の練習をいかして,本番もがんばりましょう。

☆朝のスピーチ☆

画像1
朝の会では,毎日日直がスピーチをしています。
みんなスピーチメモをとりながら日直の話を聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/4 運動会
10/6 運動会代休日
10/8 運動会予備日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp