![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:643960 |
1年生 漢字の学習![]() 運動会実行委員会![]() 運動場では,司会進行の担当の子ども達がマイクで実際にアナウンスの練習をしたり,プラカードの担当の子ども達が入場の練習をしたりしていました。 低・中学年のお手本となる高学年がしっかりと練習している様子を見て,桃山の良き伝統がこれからも引き継がれていくだろうと思いました。 2年生 やったあ! 完成したよ
図工の授業では,先週の工作の続きをしました。公開日でお手伝いいただいた「ストローピョコパタ」の仕上げをしました。体育の疲れか,静かに作業していました。満足いく出来上がりのようで,大事そうに動かしていました。
すてきな作品ができてよかったですね! ![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家の係活動
今日は「みさきの家」に向けての係活動2回目です。
それぞれの係に分かれて,仕事をしています。 こちらは食事係です。 しおりや学校旗に描くデザインを作成中です。 みんなの思いのたくさん詰まった「みさきの家」になるといいですね。 ![]() ![]() 2年生 ああ!すっかり忘れているね!
三連休明けの1・2校時,体育がありました。初めは体育館で動きの復習のつもりでしたが,子ども達はほとんど忘れていました。そこで,一つ一つの動きを確かめながらしました。先週のようには動けません。明日からもがんばりましょう!
![]() ![]() ![]() ビフォー アフター(0913)![]() ![]() (写真 左…ビフォー,右…アフター) 屋上タンク入れ替え![]() PTAコーラス練習や地域のスポーツ活動で学校施設をご利用いただく方々にはご迷惑をおかけしますが,ご了承ください。 女の子いろ,男の子いろ![]() ![]() 2年生 男女平等教育の授業をして![]() ![]() ![]() 「カブッチ」と「クワッペ」という登場人物のプロフィールを出して,考えました。 「男の子だから」とか「女の子だから」という考えではなくて,その人らしさを認めていくことの大切さや認めてもらうことの大切さについて学習しました。 「わたしらしさ」「ぼくらしさ」は自分が自然でいることが大切だということをわかってくれたようです。 最後に登場人物に手紙を書いて,思いをつたえました。 2年生 本番通りに
体育では,本番と同じ三色の布を持って動いてみました。子ども達が布をはためかせると,とってもきれいです。暑いなかがんばって練習していました。少し振り付けを変更したので,戸惑っている人もいました。また,来週復習をしましょう。
![]() ![]() ![]() |
|