![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:1317735 |
みんなを待っている,グランドです。
学校に着くと,どこからか音楽が・・吹奏楽部が明日の体育大会に向けて練習中。
そして,グランドに出てみると・・・準備完了で,もう本番を待つばかりのグランド。 野球部のみんなが,さらにみんなが走りやすいようにグランド整備をしてくれていました。 グランドは,今か今かと,子どもたちを待っているようです。 ![]() 体育大会前々日準備
あさって日曜日の体育大会の準備を,本日放課後7年生以上の部活や委員会所属の生徒を中心に行いました。それに先立ち,中間休みなどを使って1〜6年生も役割に応じて準備を行い、あさっての体育大会に備えています。直前の記事にもございますように天気はとても心配ですが、準備は着々と進んでおります。台風にそなえ、テントやサッカーゴールの固定もいつも以上に念入りに行ってくれました。あとは、天気次第というところです。
![]() ![]() ![]() 体育大会についてのお知らせ 1
台風の接近が心配されています。現在のところは台風と前線の影響による雨雲により、雨が降りやすい状況が続いております。
本日は予定通り、準備をさせていただきます。実施についての判断は5日(日)の朝7時の段階で判断いたします。 詳細は、本日お子達を通して配布いたしますプリントにてお知らせいたします。お目通しいただき、対応についてのご協力をよろしくお願いいたします。 ※尚、日曜日は体育大会のあるなしにかかわらず学校がありますのでお間違えの無いようにお願いいたします。6日(月)はその代休となります。 何とか予定通り開催できますことを教職員一同願っております。 学校だより10月号
10月に入り体育大会が間近になりました。朝の時間を使って5・6年生の応援団児童が,同色の他学年のクラスへ応援の練習にいく様子など,とても盛り上がっています。
今回10月1日に配布しました学校だより10月号の行事予定の中に一部誤りがありましたので,訂正いたします。 (誤) 8日 PTA運営委員会 → (正)14日 PTA運営委員会 ろくろに挑戦! 5年生
今日の午後、伝統工芸会近畿支部の陶芸家の皆様にお越しいただき、ろくろ体験を行いました。本校下は清水焼の地元地域であり、古くから陶芸は地域の重要な産業です。
陶芸家の神業のようなろくろを見て歓声が上がりました。「自分にもできるかな?」 そんな不安をよそに陶芸家の皆さんに手を添えていただくとご覧のとおり、見事な作品名が次々と生まれました。 もし興味が湧いたようでしたら地域にあるろくろ教室に行ってみるのも良いかも知れませんね。 たくさんの陶芸家の皆様にお教えいただき、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 全国調査の結果から その9
下のグラフは、地域への参加の現状を示しています。
■今住んでいる地域の行事に参加していますか という問いに対して、6年生では約8割の児童が「積極的に参加している」「どちらかといえば参加している」と答えています。 9年生でも5割を超える生徒が参加していると答えています。 どちらも、全国平均や府の平均を上回っており、本校児童生徒が地域行事に積極的にかかわっているという傾向が見られます。 さらに,8学区がひとつの学校になったため,各地域で催される夏祭りや運動会にも,他の地域の児童生徒が連れ立って訪れる姿を多く目にしています。 ![]() |
|