![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:95 総数:676032 |
体育大会《パート5》
「太陽が丘」での体育大会も無事に終わることができました。
閉会式。がんばった学園生の様子です。 当日は、たくさんのご観戦ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 体育大会《パート4》
各学年の『学級対抗リレー』では,学級代表としての責任感をもって走りきり,涙あり,喜びありの感動のリレーとなりました。その後,『閉会式』では学園生の頑張りを讃える表彰式を行いました。
保護者,地域の方々,たくさんの応援や激励をしていただき,誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 体育大会《パート2》
次に,『レクリエーション種目』の「3人4脚・4人5脚」を行い,息の合った走りができ,練習の成果が見られました。午前中,最後の種目『綱引き』では,力と力のぶつかり合いで,一進一退の攻防が展開されました。
![]() ![]() 体育大会《パート1》
秋晴れのもと,山城総合運動公園にて実施する最後の体育大会を行いました。開会式後,5年の『100m走』から競技を開始しました。全力で駆け抜ける学園生の姿は素敵でした。次に,『レクリエーション種目』の「3人4脚・4人5脚」を行い,息の合った走りができ,練習の成果が見られました。
![]() ![]() ![]() 前期終業式
本日,前期終業式を行いました。校歌斉唱のあと,学園長からは,担任から渡される通知票を見て,前期を振り返り,後期の目標を立てて頑張りましょうという話がありました。また,大切な時期を迎える9年生には多大なる激励があり,さらなる決意を持ったことと思います。その後,絵画コンクール等の表彰があり,最後は児童生徒会からの連絡がありました。
明日から後期スタート。体育大会や運動会,文化祭の学園行事があります。一人一人の学園生の頑張りを期待しています。 ![]() ![]() ![]() じゅにあミーティング![]() ![]() ![]() 「じゅにあミーティング」とは,4年生のきっずチームのリーダーと児童生徒会の委員長がそれぞれの活動を報告し,質問をしたり,アドバイスをしたりする本年度から始まった取組です。 2回目となる今回は,お互いにいいアイディアを出していて,とても活発な話し合いが行われていました。 本年度の児童生徒会目標である「風を一つに〜みんなで紡ぐ一つの綸〜」をもとにした,1年生から9年生までの全学園生がつながるきっかけとなる素晴らしい取組となりました。 凌風学園へようこそ
24日(水)にオーストリアのクイーンズランド州から,12名の子どもたちが来校しました。図画工作や英語の授業を受けたり,小体育館で大縄跳びをしたりして,その後,給食を一緒に教室で食べ,学園生と有意義な時間を過ごすことができました。また,学園生にとって,ちがう文化に触れる,貴重な経験ができました。
![]() ![]() ![]() 宇賀神社で演奏![]() 毎年お祭りで演奏させていただいて,今年も地域の方々にとても盛り上がっていただき,学園生たちも喜んでいました。 これからも地域に愛される凌風学園吹奏楽部として頑張っていきたいと思います。 校外学習(消防署見学)![]() 消防署の方の説明を聞いたり,施設内や消防車の見学をしたりしました。 背の高いはしご車のはしごが伸びる様子は圧巻でした。 今日,学習したことを生かし,火事を防いで大事な家や命を守れる行動ができるといいですね。 また,お家の人とも見学してきたことを話し合ってみてください。 ![]() 4年 みさきの家 〈3日目〉 5![]() ![]() ![]() 全てのプログラムを行うことができ,それらを通して一つずつ成長してきた4年生の子どもたちです。第1ステージのリーダーとしての自覚も一層高まったことでしょう。 解散式でも,学園長先生の話,代表による終わりのことば,学年主任の話,どれもしっかりと聞く態度が見られ,とても凛々しい姿で終えることができました。 これからのますますの活躍を期待しています。 |
|