京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up43
昨日:37
総数:521590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学研修旅行9 2日目

8月27日(水) 長崎市内を6つのグループに分かれて研修しています。地図を持ちながら方向を確認する人、資料を見る人など役割を分担して目的地に向かっています。
画像1
画像2

修学研修旅行7 2日目

8月27日(水)2日目の朝を迎えました。全員元気に朝食をとり,退館式をして「ホテルやたろう」を出発しました。
画像1画像2画像3

修学研修旅行6

8月26日(火) 全員元気に宿舎「ホテルやたろう」に到着しています。美しい夜景がのぞめます。ゆっくり休息をして明日を迎えます。
画像1
画像2

修学研修旅行5

8月26日(火) ハウステンボスで班別活動中。雨はどこに行ったのでしょう。晴天で日差しは強いですが,木陰に入ると爽やかな風がふいてきます。班別でのスタンプラリーもチームワークよく回りました。
画像1
画像2

修学研修旅行4

8月26日(火) 生活産業科2年生一行は,長崎のハウステンボスに到着しました。長崎は晴天の真夏日だそうです。午後は,班別で活動をします。
画像1

修学研修旅行3

8月26日(火)博多駅から筑紫野観光バスに乗りました。ハウステンボスに向かって発車します。途中で金立サービスエリアでトイレタイムをとります。乗車してすぐではありますが昼食タイムにします。みんな、お待ちかねで、パクパク食べています。

画像1

修学研修旅行2

8月26日(火)幸い雨は降っていません。新幹線「のぞみ」の車内では,それぞれ話に花が咲いています。
画像1画像2

修学研修旅行1

8月26日(火)生活産業科2年生が修学研修旅行に出発しました。京都駅に集合し,団結式をして新幹線ホームへ移動しました。移動や乗車の練習をし見通しを持ってスムースに行動でき,全員元気に出発しました。
画像1

授業開始・夏のがんばりは賞状ラッシュ!

8月25日(月)夏季休業が終わり,本日より平常授業が始まりました。全校集会では,児童生徒が元気な姿で集合しました。学校長より「今を大切に,目の前の課題に一生懸命取り組んでいきましょう」とお話がありました。また,夏季休業中の各大会でがんばったことを振り返り表彰をしました。交歓会「卓球バレー」では,1チームが優勝,4チームが準優勝でした。8月24日(日)の水泳大会では,自由形25M(男・女)平泳25M(男)背泳25M(男)背泳50M・100M(女)が1位のメダルを獲得しました。2位も3名でした。中でも,平泳25M(男)・背泳50M(女)・背泳100M(女)は大会新記録を出す見事な泳ぎでした。また,混合リレーでも4名が力を発揮し,第1位を獲得しました。がんばりに拍手!皆でたたえ明日からの前向きパワーに変えていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

修学・研修旅行前取組み

8月21日(木)生活産業科2年生は,修学旅行前の事前取り組みをすすめています。
夏季休業あけの8月26日(火)〜29日(金)に九州方面に修学旅行に行きますので,最後の細かい内容を確認し,生活のリズムを整えます。仲間と共に楽しく活動する内容満載です。また,一日は職業体験研修にもチャレンジします。充実した旅行になるよう取り組んでいます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 前期終業式
10/6 後期始業式 ALT来校
介護職員初任者研修講座閉講式
10/8 歯科検診 児童生徒会専門専門委員会
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp