京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【2025年度文部科学省DXハイスクール事業採択校】

平成26年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展

 今年度も、「京都市幼児・児童・生徒生徒作品展、姉妹都市交歓作品展」が京都市美術館で開催されています。本校からも生徒の作品が多数出品されていますので、是非ご観覧ください。

●「平成26年度京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」

・開催期間 平成26年10月1日(水)〜5日(日)
      9:00〜17:00 (入場は16:30まで)
・場所   京都市美術館 本館 2F

 作品の中から、美術・書道の5作品が、京都市の姉妹都市交歓作品に選ばれました。後日、姉妹都市に送られて展示される予定です。 
画像1

秋涼 10月

画像1
 10月になりました。学校の中にある金木犀(きんもくせい)が黄色い花をつけ芳香を漂わせています。金木犀は英語では「fragrant olive」というようで、なるほどという名前です。

 2学期制の本校では、10月1日から前期末考査が始まっています。みんな真剣に取り組んでいます。

 秋季休業を経て、後期は10月14日(火)から。14日は、始業式、LHRの後、キャリア教育の一環として1年生が「Kyotoカタリバ」というプログラムに取り組みます。
 一方、芝生が美しく整備された中庭で、京都紫野ロータリークラブの方々のお力を借りて「東日本大震災被災者支援企画 こころをつなぐ〜京都紫野の集い〜」を行います。京都で生活をされている被災者の方々を招き、生徒会、放送局、吹奏楽部、チアリーダーの生徒を中心に、2、3年生がボランティア活動をされている方のお話を聞いたり、支です。
 体育祭は10月17日(金)。24日からは進路相談週間となり、1、2年生は進路をよく考えて来年度のコース選択、科目登録を進めていきます。3年生は推薦入学が本格的に始まります。

 植物が実を結ぶ季節。生徒の気持ちや力が、自らの課題や目標に一層注がれる季節となることを祈っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 前期末考査
10/6 前期末考査
10/7 前期末考査、1、2年実力テスト
10/8 団体鑑賞
10/9 秋季休業
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp