![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661873 |
なわとび特訓!
休み時間に一緒になわとびしている1年生の友達が上手なので,負けないようにわかばで特訓しました。
![]() ![]() ![]() 花背山の家51
昼食を食べた後は,
午前中に捕まえた魚をさばいて, 炭火焼にします。 魚のさばき方を山の家の所員の方に教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家50
おがま池で,魚つかみです。
なかなか上手くいきません。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家49
今日の最初の活動は,
野外炊飯(パックドック)です。 これが朝ごはんです。 一人2本。 おいしくできました。 ![]() ![]() 花背山の家48
反省会を終えて,
それぞれが自分のロッジに帰っていきます。 今日も一日, よく頑張りました。 2日目のホームページは,これで終わります。 ありがとうございました。 明日は,野外炊飯,魚つかみなどの活動があります。 楽しみにしていてください。 おやすみなさい。 ![]() 花背山の家47![]() ![]() 保健係は佐々木先生と, 食事係は鈴木先生と振り返りをしました。 明日の活動に生かしていきたいです。 花背山の家46
引き続き,係ごとの反省会をしました。
班長は宇津木先生と, 活動係は越後先生と一緒に今日の活動を振り返りました。 ![]() ![]() 花背山の家45
残念ながら,今夜の天体観測はくもりのために中止となりました。
代わりに, 「バーチャル・プラネタリウム」というビデオをみんなで見ました。 科学センターで教えていただいた星座もたくさん出てきました。 「家に帰ったら,見てみよう」と話している子どももいました。 ![]() ![]() 花背山の家44![]() ![]() ![]() エビフライ,あげ餃子が人気でした。 3年 理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」![]() ![]() 輪ゴムを長くのばしたときと,短くのばしたときの,車の動き方を比べました。 ゴムを長くのばして動かすと,ビュンと速く遠くまで走るのでびっくりしていました。 「長くのばすと,教室の後ろのロッカーにぶつかるくらい走った。」 「7メートルくらい走ったよ。」 違いがよく分かりました。 |
|