京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:661873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

なわとび特訓!

休み時間に一緒になわとびしている1年生の友達が上手なので,負けないようにわかばで特訓しました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家51

昼食を食べた後は,
午前中に捕まえた魚をさばいて,
炭火焼にします。

魚のさばき方を山の家の所員の方に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家50

おがま池で,魚つかみです。
なかなか上手くいきません。


画像1
画像2
画像3

花背山の家49

今日の最初の活動は,
野外炊飯(パックドック)です。

これが朝ごはんです。

一人2本。
おいしくできました。
画像1
画像2

花背山の家48

反省会を終えて,
それぞれが自分のロッジに帰っていきます。

今日も一日,
よく頑張りました。

2日目のホームページは,これで終わります。
ありがとうございました。
明日は,野外炊飯,魚つかみなどの活動があります。
楽しみにしていてください。

おやすみなさい。
画像1

花背山の家47

画像1
画像2

保健係は佐々木先生と,
食事係は鈴木先生と振り返りをしました。

明日の活動に生かしていきたいです。

花背山の家46

引き続き,係ごとの反省会をしました。
班長は宇津木先生と,
活動係は越後先生と一緒に今日の活動を振り返りました。
画像1
画像2

花背山の家45

残念ながら,今夜の天体観測はくもりのために中止となりました。
代わりに,
「バーチャル・プラネタリウム」というビデオをみんなで見ました。

科学センターで教えていただいた星座もたくさん出てきました。
「家に帰ったら,見てみよう」と話している子どももいました。
画像1
画像2

花背山の家44

画像1
画像2
画像3
夕食は,エビフライ,あげ餃子,野菜のクリーム煮,ロールキャベツ,ぶりの照り焼き,もやしの胡麻和え,野菜サラダ,春雨サラダ,漬物,ご飯,鶏ガラスープ,白桃ゼリーです。
エビフライ,あげ餃子が人気でした。

3年 理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」

画像1
画像2
ゴムのはたらきを調べる実験をしました。
輪ゴムを長くのばしたときと,短くのばしたときの,車の動き方を比べました。

ゴムを長くのばして動かすと,ビュンと速く遠くまで走るのでびっくりしていました。
「長くのばすと,教室の後ろのロッカーにぶつかるくらい走った。」
「7メートルくらい走ったよ。」
違いがよく分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp