京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up9
昨日:5
総数:346425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

実りの秋

 学校のりんごの木に実がついてからずっとその様子を見てきました。最近,その実が順調に育ち,赤く色づき,りんごの実らしくなってきました。そうなると,楽しみなのは収穫して味を確かめることです。

 はたしてそのお味は?

 酸味と甘みのバランスが絶妙!市販のりんごにも負けない味でした。
画像1
画像2

寝る子は育つ

画像1
 保健室前に睡眠をたっぷり取ることの大切さを啓発する掲示がありました。昔から「寝る子は育つ」というように言われてきました。それなりの根拠がちゃんとあることがよくわかります。

 「早寝,早起き,朝ご飯」の基本的な生活のリズムは,睡眠との関係も深いと思われます。これは,学校での学習にも大きく影響してきます。子どもたちが,朝,すっきりと目覚め,しっかり朝ご飯を食べて学校に来てほしいと思います。

読書をしよう

 図書館前の廊下に「まど みちお」さんの詩集が掲示してありました。運動会も終わり,これから前期のまとめの学習をする頃となりました。

 秋の深まりとともに夜が長くなります。読書の秋ともいわれる季節です。読書に親しみ,多くの子どもたちが作品のよさに触れてほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 委員会活動
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp