![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:183 総数:649481 |
研究授業(公開授業)
10月2日(木)
午後から6年2組で国語科の研究授業がありました。 「楽しい」「わかった」「できた」があふれる授業づくりをめざしての授業研究会です。 担任の先生と子どもたちが一体になって,緊張の中にも意欲的で楽しい授業に取り組んでいました。 その後遅くまで,先生たちは授業を振り返っての研究協議をがんばりました。 ![]() ![]() 今日の給食
10月2日(木)
今日の献立は,「むぎごはん」「ぶたじる」「ほっけのたつたあげ」「うずら豆のあまに」「牛乳」です。今日のうずら豆の甘煮は,新献立です。うずら豆は,うずらたまごに似ているので「うずら豆」と言います。「いんげん豆」のなかまです。 ![]() 5年生のページ 和語・漢語
10月2日(木)
国語の時間に「和語・漢語」の学習をしています。今日は和語・漢語の読み方のちがいについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 劇あそびをしよう
10月2日(木)
3組では、総合的な学習の時間に「劇あそびをしよう」を学習しています。今日は,物語に合わせて動作化していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生のページ 理科
10月2日(水)
3年生では,理科の時間に「風やゴムの働きをしらべよう」を学習しています。今日は,のばされたゴムの働きを実験しながら考えていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生のページ ガイドブックをつくろう
10月2日(木)
6年2組では,総合的な学習の時間に「ガイドブック作り」をしています。 ![]() ![]() ![]() 6年生のページ 鳥獣戯画
10月2日(木)
6年1組では,国語の学習で「鳥獣戯画」を学習しています。今日は,自分が興味をもった絵について感じたことを整理していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生のページ 3つのかずのけいさん
10月2日(木)
算数の時間に「3つのかずのけいさん」を学習しています。今日は「いろいろなけいさん」の仕方をみんなで考えていました。 ![]() ![]() ![]() みっきーわくわく遊び 2
10月2日(木)
屋内で遊ぶグループは,「ドッチビー」「ハンカチおとし」「おおなわとび」などをして遊びました。 ![]() ![]() ![]() みっきーわくわく遊び 1
10月2日(木)
中間休みにみっきーわくわく遊び(たてわり活動)が行われました。外で遊びグループと屋内で遊ぶグループに分かれて遊びました。外で遊ぶグループは,「かくれんぼ」「だるまさんがころんだ」「しっぽとり」などの遊びをしました。 ![]() ![]() ![]() |
|