第7回 縦割り活動〜文化祭に向けて〜
9月30日(火)1時間目に,第8回文化祭に向けて7回目の縦割り活動を行いました。
それぞれの縦割り班での練習にも熱がこもってきました。体育館で練習するグループも多くなってきました。
【学校の様子】 2014-10-02 13:13 up!
かっぱかっぱへのかっぱ
9月29日(月)4時間目に,二期の文化祭の劇練習をしました。『かっぱかっぱへのかっぱ』という題の劇をします。
劇の練習にも熱が入ってきました。本番が楽しみです。
【二期】 2014-10-02 13:13 up!
チャレンジ報告会
9月26日(金)6時間目に,三期(8・9年)生徒がチャレンジ報告会を行いました。それぞれの事業所で経験したことを発表しました。PPTとスキットで発表しました。
【三期】 2014-09-26 19:56 up!
交通安全教室
9月26日(金)3時間目に5年生,4時間目に7・8年生で交通安全教室を実施しました。下鴨警察署安全課の署員さんと花脊駐在所の警察官の方に来ていただき,やさしく教えていただきました。交通ルールと自転車の正しい乗り方について学習しました。
【学校の様子】 2014-09-26 19:53 up!
朝練習がんばっています 〜文化祭に向けて〜
9月26日(金)文化祭に向けて,それぞれの児童生徒が文化祭に向けて練習をがんばっています。朝には,金管楽器をがんばっている子どもがたくさんいます。三期の生徒はみんな集まり,『風になりたい』を演奏していました。
毎日,それぞれの子どもたちが自主的に活動しています。
【学校の様子】 2014-09-26 19:30 up!
文化祭スローガン
文化祭のスローガンを掲示しました。今年のスローガンは,『全員が主役!!』〜あきらめずにがんばって感動あふれる文化祭〜です。文化委員の子どもたちが考えました。
【学校の様子】 2014-09-26 18:44 up!
第6回 縦割り活動〜文化祭に向けて〜
9月25日(木)1時間目に,第8回文化祭に向けて6回目の縦割り活動を行いました。
それぞれの縦割り班での発表内容が決定し,ダンスや歌・合唱・劇・手品などいろいろです。音楽室や体育館などで練習する班も出てきています。また,小道具づくりに励んでいる班もあります。どんな出し物が飛び出すか,本番がとても楽しみになってきました。
【学校の様子】 2014-09-25 20:18 up!
学校だより10月
【学校だより・お知らせ】 2014-09-24 16:55 up!
職場体験の発表
9月22日(月)6時間目に,三期の研究授業を行いました。花背学習(総合的な学習の時間)の授業で,『職場体験の発表』でした。7月1日〜4日に行った生き方探究チャレンジ体験の発表会を,9月26日(金)に行います。それに向けて考えた『スキット』をみんなの前で発表し,ワークショップでよりよい発表に向けて,感想や意見をもらいました。
【三期】 2014-09-22 17:38 up!
初めての舞台練習 〜一期劇『つぼとかえる』〜
9月22日(月)5時間目,一期が文化祭で演じる劇『つぼとかえる』の練習を体育館の舞台でしました。
舞台で練習するのは初めてでセリフ・動きなど細かな部分の練習をがんばりました。文化祭で自信をもって演じられるようがんばっています。
【一期】 2014-09-22 17:38 up!