最新更新日:2024/11/09 | |
本日:2
昨日:46 総数:566350 |
5年スチューデントシティ学習
5年生4クラスが2クラスずつに分かれて,9月30日(火)・10月1日(水),「京都まなびの街生き方探究館」でスチューデントシティ学習を行いました。当日を迎えるまでに10時間の事前学習を行って,1日社会人として働く準備をしてきました。
午前中は慣れない環境に緊張している様子も見られましたが,徐々に声を出して接客をしたり,社員同士でよりよい会社にするためにどうすればよいのかを伝え合ったりする姿がみられました。責任ある行動の大切さや働く厳しさを感じたと同時に,商品が売れたときの喜びや社内で協力し合うことの大切さなど,たくさんの学びがあったように思います。あいさつや話し方など,日常に活かせる学びもたくさんありました。今後の生活で,活かしてくれることを期待しています。 4年生と宿泊学習をともにして・・・
9月15日から17日まで,4年生の子どもたちと一緒に「京都市野外教育センター 奥志摩みさきの家」に行ってきました。冊子に書かれた4年生のめあては「みんなと協力し,自分がすることに責任をもち,友情を深め,最高の思い出に!」でした。このめあてを大切にして,それぞれの係の子どもたちが事前に活動内容を考えたり,行動目標を書いたポスターを作成したりして準備を進め,宿泊学習に臨みました。
出発する日は秋空に薄雲が広がるお天気でしたが,今年は台風のことを心配することなくみんな元気に出発しました。英虞湾を船で渡って到着したみさきの家は,大変広い施設で海風の匂いがしました。子どもたちは,自分の荷物整理はもとより活動の準備や片付けなどを自分たちでしなければならないことに直面し,はじめのうちは,戸惑いや困りを感じている様子が見られました。もちろん,みさきの家のめあてである「5分前行動」を行うどころか,活動開始時刻を遅らせなければならないこともありました。 しかし,時間が経つにつれて,子どもたち同士で声をかけ合ったり,助け合ったりする姿が見られるようになり,2日目からは「5分前行動」ができるようになりました。そうすると,子どもたちの表情にも余裕が見られるようになり,活動を十分に楽しむことができました。活動の様子は,ホームページに掲載していますので,是非ご覧ください。 2泊3日の宿泊学習を通して,子どもたちは自然に親しみ,自然を愛する心情や大切にしようという気持ちをもつとともに,責任を自覚したり,協力することの大切さを学んだり,まわりの人々へ感謝する気持ちを抱いたりして成長することができました。改めて「体験を通して学ぶ」ことの素晴らしさを再認識するとともに,そんな子どもたちの姿を見られたことが何よりうれしい3日間でした。 京都市立岩倉南小学校 校長 今村 ひろみ 元気に登校!みなみっ子
夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。しばらく会わなかった間にそれぞれ成長した様子が見てとれ,充実した日々を過ごしてくれたことをうれしく思っています。今朝は,PTAのあいさつ運動が行われ,保護者の皆様と教職員が一緒になって笑顔で登校してくる子どもたちを迎えました。「みんなにあいさつ なかよくにこにこ みなみっ子」,元気な挨拶の声が校門に響いていました。
さて,学校は,近隣住民の皆様のご理解とご協力を賜り,夏休みの間にプールの解体工事が無事終わりました。そして,いよいよ9月1日から特別教室棟・プールの増築工事が始まります。工事に際しましては,児童の安全について万全を期してもらうようお願いしております。平成27年6月末までの10か月間,保護者の皆様,地域の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが,重ねてご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 一方,今年の夏は,日本各地で台風や大雨による大きな被害がもたらされました。自然災害に対して脅威を感じるとともに,災害に備えることの重要性を改めて感じさせられました。休日参観の折に行います引き渡し訓練は,災害発生時に保護者の方へお子たちを確実に引き渡すことを目的として行います。保護者の皆様のご協力をお願いいたします。 これから,前期の後半を迎えます。子どもたちとともに,これまでの取組を振り返りながら,前期のまとめをしっかり行ってまいりたいと思います。 岩倉南小学校 校長 今村 ひろみ 防犯避難訓練 9/19(金)
校内に不審者が侵入した場合を想定して,全校で避難訓練を行いました。校内に不審者が入って来た場合,教職員は,不審者の状況を判断し,児童の安全を第一に考えて行動がとれるように,緊張感をもって訓練を行いました。校舎の入口を閉鎖し,教室の扉を施錠して児童を教室の隅などに集めて安全を確保しました。
不審者が確保され,安全が確認された後,全校児童が体育館に集合して集会をしました。今日は,校内にいる時に不審者に対してどのような避難をするのかという訓練でしたが,登下校中や放課後遊んでいるときなどに,知らない人に声をかけられても「自分で自分を守る」必要があることを意識してほしいと思います。 緊急時における下校の仕方は,学校待機をするのか集団下校をするのかということの確認もしました。おうちでも下校の仕方を確認しておいてください。また,どのように下校するのかは,校内でつけている名札にシールをはって教職員の誰が見てもわかるようにしています。常に名札をつけることや,シールがとれてしまったり変更があったりした場合は,すぐに対応して緊急時に慌てなくても良いようにしていく必要を改めて感じました。 みさきの家から帰ってきました。
2泊3日の活動を終えた子どもたちは,少し疲れた様子でしたが,やり遂げた満足感があふれていました。解散式では,校長先生をはじめ担任の先生たちから,みんなが成長したことをほめられていました。この宿泊学習で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいものです。
保護者の皆様,これまでの準備,声かけなどご協力ありがとうございました。 みさきの家より〜志摩マリンランド〜
志摩マリンランドでは,2つのグループに分かれて,魚の餌やり体験とペンギンタッチをしました。魚の餌の大きさや種類,餌の与えかたなどを教えてもらい,実際に水槽の上部から泳いでいる魚に餌をあげる体験をしました。ペンギンタッチでは,ペンギンのウーちゃんの背中を触らせていただきました。感触を聞いてみると「つるんとしていて,すべすべ!」と言っていました。
マリンランドの館内見学では,グループで,見たいものを相談しながら楽しみました。マンボウや360度ぐるぐるまわる回遊水槽の魚を見ることもできました。お昼ご飯はレストランでビーフピラフとサラダ,アイスクリームをいただきました。 このあと,マリンランドを出て学校に向かいます。 みさきの家より〜退所式〜
退所式を行いました。3日間,お世話になったみさきの家の所員さんから,「どのような活動をしたかなあと振り返って,友達と話をしてみてください。いろいろな活動をしましたね。きっと,自分だけではできなかったことが友達と一緒だからできたということがたくさんあるでしょう。」とお話していただきました。最後にみんなでたくさんの感謝の気持ちを「ありがとうございました」の言葉にして,退所式を終えました。
みさきの家を出発し,これから志摩マリンランドに向かいます。 みさきの家より〜3日目の朝2〜
朝食のメニューは,パン,牛乳,オムレツ,ブロッコリーです。
みさきの家より〜3日目の朝〜
3日目の朝を迎えました。夜は,少し冷えましたが,今朝も快晴で気持ちの良い朝です。志摩市の気温は22度です。朝から,寝具を片付け,荷物の整理をして,朝のつどいを行いました。
そして朝食です。メニューは,パン,牛乳,オムレツ,ブロッコリーなどでした。今朝は,野外炊事場でいただきました。通りがかった船に手を振り、海を感じています。 みさきの家より〜ナイトウォーク〜
ナイトウォークは,始まる前から怖くて仕方がないという人が多かったです。みさきの家の「きもだめしコース」ですが,さすがに山道はまっくらで途中,怖さを吹き飛ばすように歌を歌ったり,友達の手をぎゅっとにぎりしめたりしてみんなで一歩一歩コースを進んでいました。暗くて怖くて我慢できずに泣き出す人もいましたが,これもまたよい思い出となることでしょう。
振り返りでは,最初に担任の先生からこの2日の様子について話がありました。少しずつレベルアップしてきた4年生のみんな,明日の最終日は,協力・責任・友情に感謝の気持ちを加えて過ごしてほしいと思います。 |
|