京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

ラブサイエンス【2】

画像1


浮沈子のおもちゃを作っています。

ボトルを押すと魚がおよぎます。ふしぎ!


 

ラブサイエンス【1】

画像1

土曜日に朱雀中学校でラブサイエンスがありました!

普段できないような工作や実験がたくさん。

これは界面活性剤の性質を利用して

水中にシャボン玉を作っている様子です。

うまくできるかなー?

風の強さが変わると…(3年)

画像1
理科「風やゴムのはたらき」の学習で,風の強さによって車の動き方が変わるかを調べました。子どもたちの予想通り強い風の方がよく進みました。次は,風をうける紙の大きさを変えて調べましょう!

石拾い(5年生)

画像1画像2
 今日は,朝読書の時間を利用して,あかしやスポーツ
フェスティバルに向けて,全校で石拾いをしました。


 騎馬戦や,6年生が組体操をしやすいように,心をこめて
拾いました。

6年 石拾い

スポーツフェスティバルに向けて運動場の石拾いをしました。

みんなが安全に競技や演技ができるように一生懸命,石を拾いました。
画像1画像2

☆エコレンジャーと石拾い☆

9月10日(水)に1年3年5年が紙屋川を
綺麗にしに行きました。

「綺麗に見えるけどやっぱりゴミある。」
「かにが,いたよ!」

と,言いながら綺麗にお掃除をしていました。

そして,
9月11日(木)朝の帯時間を利用して
運動場の石拓いをしました。

あかしやスポーツフェスティバルに向けて,
高学年が裸足で演技や競技をするので
けがをしないように
みんな頑張って拾いました。

とってもきれいになりました☆
画像1画像2画像3

4年 学校防災地図

社会科の学習で学校内にある防災に関係のあるものを探しました。
思ったよりも消火器や防火扉が多く,驚いていました。
画像1画像2

4年 ハートフル学習

ハートフル学習では韓国,朝鮮の文化について考えました。
そして,ハングルで自分の名前を書きました。

画像1画像2

4年 消防車写生会

画像1画像2
避難訓練で来ていただいた消防車の絵をかきました。
よく観察して,しっかりとかくことができました。

Do Our ☆ Best(3年)

画像1画像2
あかしやスポーツフェスティバルで,今年3年生はダンスをします!
タイトルは「Do Our ☆ Best」です。
学年目標である「一緒☆懸命」にあるように,みんなで全力で踊ってスポーツフェスティバルを盛り上げようと,練習をしています!
本番までがんばりましょう!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp