京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:119
総数:1188394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

準備万端! 明日の体育祭を素晴らしいものに!!

午後,各委員会と部活動部員にお手伝いしてもらい,明日の体育祭の準備を行いました。グラウンド整備,テント立て,長椅子並べ,トラックのラインを引き等々,いろいろありがとうございました。あとは明日の朝,美術部がつくってくれた看板を校門に設置するだけです。美術部のみなさんありがとうございました。素晴らしいできばえです。 明日も係活動があると思いますが,どうぞよろしくお願いします。
さあ,いよいよ学校祭の始まりです。一体感と成就感の味わえる素晴らしい数日間にしたいですね。
 さて、保護者のみなさん、明日の天気予報は曇り,夕方6時頃から雨となっています。順延予定の金曜日も天気は回復しそうにない予報です。ぜひとも実施していきたいと考えています。
お時間ありましたら、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てきただけると嬉しいです。
9時から入場行進・開会式が始まります。先日配布しましたプログラムをお知らせ欄に掲載しておきますので,
ご覧ください。なお,天候によってはプログラム順が変更になる可能性はあります。

画像1
画像2
画像3

創立30周年記念 『学校祭』 開会セレモニー

 いよいよ明日から、1年で最大のイベントである「学校祭」が始まります。しかも、今年は何度も書いていますが、松尾中学校創立30周年記念という「メモリアルイヤーの学校祭」の開幕です。

 本日4時間目に、その「開会セレモニー」が行われました。
毎年生徒会本部のみなさんが、本当に工夫を凝らしたシナリオで、みんなが良く知っているアニメのキャラクターに扮して(今年はヤッターマンでした!)、とても楽しく進めてくれます。
 生徒会本部のみなさんの頑張りで、明日からの本番「さあ! 頑張ろうぜ!!」そんな気持ちになったのではないでしょうか? ぜひ明日からは全校生徒一人ひとりが主役となれるよう、すべてにおいて全力で取り組み、いっぱい輝いて下さい!!

期待しています!!!

画像1
画像2
画像3

創立30周年記念銘板を設置しました

 注文していました「創立30周年記念品」の銘板が出来上がり、本日設置していただきました。記念品であるガーデンライトの間で、「豊かな心」の石碑の前です。
来校された際は一度見て下さい。
画像1
画像2
画像3

金木犀の香りが漂います

 今日で9月が終わります。。いよいよ明日から10月ですね。

 先ほどホームページに掲載しましたように、今学校では、明後日10月2日(木)に行われます体育祭の予行演習を行っていますが、10月・体育祭という頃になると、学校の玄関付近にはとても甘酸っぱいいい香りが漂います。そうです。金木犀です。今年は例年より少し早い気がしますが、きちんと季節の移り変わりを教えてくれています。学校だけではなく、たくさんの家庭で植えられていて、道端でもこの匂いを嗅ぐことがあります。ほっこりと落ち着ける匂いで大好きです。

 いよいよ季節は秋本番へとうつり、そして学校も学校祭本番を迎えます。お時間許す限り、体育祭・合唱コンクール(京都コンサートホール)・文化祭に足を運んでいただけると嬉しいです。お待ちしております。

 10月松尾だよりをホームページ右下に掲載しました。ぜひご覧下さい。
画像1
画像2

体育祭予行演習

10月2日(木)に実施する,体育祭に向けての予行演習を実施しました。
朝は曇っていたのですが,予行が開始される頃にはまだまだ日差しの暑さが感じられる秋晴れとなりました。学年別練習で行ってきたことを,全校合わせての発表の機会です。「We love Matsuo 30th Anniversary 心を一つに!」を目標に盛り上げていって下さい。入場行進は全学年よくそろっていて迫力がありました。開会式の様子,ラジオ体操の様子を紹介します。この後,各種目招集,学年種目・たてわり種目の練習などが行われます。体育祭らしくルールとマナーを守り,集中して怪我のないようテキパキと行動してください。

画像1
画像2
画像3

平成26年度全国学力学習状況調査結果

 4月に3年生対象に行われました「全国学力学習状況調査」の学校としての傾向をまとめ、ホームページ右下のお知らせ欄に掲載しましたのでご覧下さい。

 学力状況は、ここ3年間の学習指導部を中心とした、「授業改善」や「言語活動」の取組が、少しずつ成果として現れてきたように思います。引き続き子ども達の学力向上のため、継続して取り組んでいきます。
 また、生徒質問紙の中で、家庭学習の時間とゲーム・TV・スマートフォン等を見ている時間との関係が、大変気になります。ご家庭でのご指導もどうぞよろしくお願いいたします。

野球新人戦 予選リーグ順位(1位)決定戦

 先週4戦4勝しましたが、樫原中学校と同率のため、本日順位(1位)決定戦が行われましたので、結果を報告します。

《予選リーグ 順位(1位)決定戦》  於;樫原中学校グラウンド

9月27日(土)13:00 対 樫原中学校

      1 2 3 4 5 6 7 計
   樫原 4 0 0 0 2 1 0 7
   松尾 0 0 0 0 0 1 0 1

 いきなり1回表に4点を先制されました。(少し遅れて会場に到着したため、点数を取られた経緯は見ていません…)  何度かの満塁のピンチもありましたが、大崩れすることなく頑張っていたのですが、初回の4点が重くのしかかった感じです。
 結果的に1−7で負けましたので、予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出です。決勝トーナメントの組み合わせは、他のリーグの結果が、まだすべて出ていませんので、わかり次第後日お知らせいたします。10月12日あたりに試合が入る予定だそうです。

 毎日の朝練習で、バッティングの基本練習を継続している野球部ですが、練習している横を通ると、大きな声で「おはようございます!」と全員が挨拶してくれます。先生の1日の始まりがとても爽やかになる瞬間で、毎日とても嬉しくなります。
 また、月曜日には校門付近の掃除と挨拶運動も頑張ってくれています。顧問からの指示ではなく、部員で話し合って「やろう」となったと聞いています。野球の技術だけでなく、とっても大切なことですね。ぜひ継続するとともに、この野球部の活動が、全校に広がるといいですね。
 10月の決勝トーナメントは負ければ終わりです。自分たちの力を出し切り、最後まであきらめずみんなで頑張り、勝利につなげて下さい!!
画像1
画像2
画像3

RAINBOWS 『缶バッジプロジェクト』 始動中

 海外支援RAINBOWSの取組のひとつである「缶バッジプロジェクト」も大詰めの状況となっています。

 9月に全校生徒からデザインを募集し、絞った作品から投票していただき、先日最終的に5つのデザインに決定しました。どれもカラフルでRAINBOWSの取組がよくわかる作品になっています。
 生徒会本部で、早速缶バッジを制作しました。それが下の写真の5つです。なかなかの出来映えでしょ? これから量産体制に入り、学校祭での販売を行います。今の予定では、1個100円です。材料費を引いた利益は、すべて募金に回します。1個でも多く買っていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1

3年生 『組体操』 楽しみです!

 前回は、体育館でのあるクラスの「組体操」練習風景をお伝えしましたが、3年生の学年としての練習も進んでいます。
 写真はその中の1場面です。あまり多くの写真をホームページに掲載すると、当日の感動が薄らぐかもしれませんので、これくらいにしておきます(笑)。
 本番の10月2日の体育祭まであと1週間となりました。3年生全員が心をひとつに団結して、怪我のないよう最後まで頑張り、最高のパフォーマンスが発揮できることを期待しています!!
画像1

サツマイモ掘り

 先週の生徒会委員会で、生徒会本部と協議会が「サツマイモ掘り」をしました。

 5月末に植えてから約4ヶ月が経ち、やっと収穫を迎えたのですが、ご存じのように、今年の夏は雨が多く日照不足だったため、例年のような豊作とはいかなかったようです。
日照不足で光合成があまりできず、デンプンが出来なかったのでしょうか? ちょっと残念です…。
 この後、掘り出したサツマイモを使ってお菓子を作り、みなさんにお届けしたいと思います。お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 学校祭開会セレモニー 体育祭準備 部活動停止 学校販売日
10/2 体育祭(雨天順延時金曜時間割) 部活動停止
10/3 体育祭予備日 合唱コンクールリハーサル 文化祭取組9 カウンセリングの日
10/6 文化祭取組10
10/7 文化祭取組11 吹奏楽部リハーサル 体育館使用禁止

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp