![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:112 総数:1605513 |
競技の風景より(3)
午前最後の競技,女子学級対抗リレーです。
実は,今年度より女子のリレーも男子と同様,一人につきグランド1周に変更しようということになり,予行で実施してみたところ,協議後あまりにも疲れ果ててしまい,気分を悪くする生徒もあったりしたため,その案は撤回。例年と通りの半周となりました。 確かに本校の1周は大変です! (た) ![]() ![]() ![]() 競技の風景より(2)
綱引きです。
これは,学年交流種目として学年縦割りで色別に分かれ,競い合います。 本格的な綱引きを見ると,姿勢を低くして斜め上を見るように体を傾けて踏ん張っている姿勢を目にしますが,そうはなかなかうまくいきません。 まずは息を合わせて ソーレ!ソーレ! ![]() ![]() 競技の風景より(1)
100m走,200m走が始まりました。
特に本校のグランドは,100m走が直線でとれるので見ごたえがあります! 早く走るコツは,腕をしっかり振ること。 あとはゴールをしっかり見すえて一生懸命走る。 さあ,がんばれ〜!! 生徒会長も思わず激写です。 ![]() ![]() ![]() 体育大会 競技が始まりました!
今年の体育大会のテーマは「挑」です。
この字には,「努力して希望をつかむ」という意味があるらしいのですが,まさしく今日の体育大会は,全力を出し切り目標を達成する一日になると思います。 準備体操で体をほぐした後は,いよいよ競技の開始! 簡単な体操だけですぐにフルパワーが出せる若さがうらやましい限りです。 (た) ![]() ![]() ![]() 平成26年度 体育大会 開会!
9/26(金)
まさしく秋晴れ! グランドの土も適度に湿り,絶好のコンディションのもと体育大会が開会しました。 開始を告げる吹奏楽部のファンファーレ。 行進曲に合わせて整然と行進・整列する生徒たち。 青空に響き渡る体育委員長の選手宣誓の声。 観覧の保護者や地域の方々も,朝早くから多数来場していただいています。 これから若干気温も高くなるとは思いますが,水分補給もしっかりして,思いっきり競技に挑んでください。 観覧の皆様,盛大な声援よろしくお願いいたします。 (た) ![]() ![]() ![]() 明日,体育大会!準備完了しました!
9/25(木),午後から明日の体育大会の準備のため,生徒・教職員が一丸となって活動し,たった今,今日予定されていた分の準備は完了しました。
明日の天候は「晴れ」降水確立0%,最高気温28度,グランドは若干水分を含んでおり,絶好のコンディションになると予想されています。 係生徒集合8時 その他の生徒8時30分 グランド集合完了8時50分 開会式スタート9時 午前の部競技開始9時30分 午後の部競技開始 12時30分 閉会式14時40分 の予定です。 「今年は子どもたちの競技での頑張りとともに,裏方スタッフの一員として 精力的に活躍する姿もぜひご覧ください。」 教職員が行えば比較的スムーズにいくことが多いかと思いますが,今年は生 徒が役割を担って,競技とスタッフの仕事の2役をこなします。 お目苦しい点もあるかと存じますが,何卒あらかじめご了承ください。 どうぞたくさんの保護者・地域の方のご来校をお待ち申し上げております。 なお,保護者のお車でのご来校はご遠慮ください。 自転車・バイクはPTA運営委員のみなさまの指示に従って順序良く整列して 駐輪をお願いします。 PTA本部・運営委員のみなさまには大変お世話になりますが,なにとぞよろ しくお願いいたします。(さ) ![]() ![]() 進路だより第17号(9/19付)をHP右側・進路だより欄に掲載しました!
9/25(木),昨日の天気予報では午前中雨予報であったため,午後からの体育大会準備実施が危ぶまれていましたが,お天気は良く,またグランドは適度な湿り気を帯びて,逆に恵みの雨であったかもしれません。
明日は体育大会が午前9時から行われます。どうぞ多数の皆さまのご来校をお待ち申し上げております。 さて,右側「進路だより」欄に進路だより第17号を掲載いたしました。明日は体育大会で進路だよりの発行はありません。どうぞご了承ください。(さ) ※写真は学校キャラクター「桂王子・体育大会バージョン」です。ちなみにハチ巻の色はすべてのブロック用意されています。このHPでは「パープル(むらさき)」バージョンです。(なぜむらさきバージョンを掲載したのかと言うと,単にわたしが好きな色だからです・・・他意はありません,あしからず・・・) ![]() 全校道徳 「今,私たちにできること」
9/22(月)
本日5限,全校道徳を行いました。 通常の道徳は教員がすすめるところですが,今回の内容が,これまで生徒会で取り組んできているアルミ缶回収の活動や福島県いわき市内郷第一中学校との交流など「東北支援プロジェクト」に関わることなので,全体指揮から司会進行まですべてを生徒会本部がすすめました。 普段から取り組んでいるアルミ缶回収や,この夏に地域や校下の小学校にも協力を依頼して文化祭に向けて取り組んでいるアルミ缶アートの活動意義を,もう一度ここで確認し,今,私たちができることとして,今後の「東北支援プロジェクト」を盛り上げていこうという内容です。 生徒会本部の緩急を取り混ぜた絶妙な司会進行とともに,フロアーの生徒からも積極的に発表する姿勢が見られ,素晴らしい時間になったと思います。 (た) ![]() ![]() ![]() 秋季大会(新人戦)【陸上部】女子総合優勝しました!
9/22(月)
昨日の日曜日,秋晴れのもと西京極陸上競技場において,陸上の秋季大会が行われ, 本校が女子総合で優勝を果たしました。 陸上部は,3年生が夏の全国大会でも好成績を収めましたが,その勢いは後輩たちにも 引き継がれているようです。 今後行われる駅伝競走とともに,その活躍が楽しみです。 今回の結果は以下の通りです。 ■男子 100mH 1位 I・K君(2年) 棒高跳 3位 U・Y君(2年) 3000m 4位 0・K君(2年) 6位 A・T君(2年) 走幅跳 6位 Y・K君(2年) 400m 7位 T・R君(2年) ■女子 200m 1位 U・Mさん(2年) 6位 K・Nさん(2年) 800m 2位 T・Mさん(2年) 4位 M・Mさん(1位) 1500m 2位 H・Mさん(2年) 4×100mR 5位 W・Cさん(2年) K・Nさん(2年) K・Kさん(1年) U・Mさん(2年) 総合得点 優勝! (た) ![]() 体育祭のシーズン到来!
9/22(月)
いよいよ秋の体育祭シーズンが始まりました。 昨日は,西京区学区民運動会のトップを切って桂川学区体育祭が開催されました。 好天のもと,本校の生徒が地域の方々と共に楽しそうに競技に参加する姿も見られ ,地域で子どもを育てていただいているということを改めて感じました。 (た) ![]() ![]() |
|