京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up37
昨日:50
総数:565769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つばさ「給食当番決定!」 2014/10/1

画像1画像2画像3
 つばさ学級では,ひと月ごとに給食当番の役割を変更しています。
 10月になったので,みんなで話し合いをしました。
 みんなそれぞれやりたいことを手を挙げて発表し,重なったところは譲り合うなど,もめることなく決まりました。
 1か月間,自分の役割に責任をもって取り組んでいけるように頑張っていきます。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月1日の献立は,「ごはん・ハッシュドビーフ・じゃがいものソテー」でした。
“ハッシュドビーフ”は,ルーを入れてから30分以上煮込みました。肉のうま味や野菜のあま味がハッシュドビーフの中に溶け込み,とてもおいしかったと,子どもたちには好評でした。

きらっとタイムがんばっています!

画像1
画像2
今日のきらっとタイムで、時計の時刻をよむ復習をしました。
先生問題は、ひき算の問題です。
15−5=10
16−6=10 
みんな一生懸命です。

美豆音頭

画像1
画像2
画像3
1時間目、1・2年生は、地域の人から運動会で踊る「美豆音頭」を教えてもらいました。

地域の方々のお手本をまねて、上手に踊っていました。運動会では、「みんなでおどろう!美豆音頭」と題して、午後からの1番目のプログラムで、地域の方や保護者のみなさんと1・2年生が踊ります。
 是非一緒に踊ってくださいね!

6年演劇鑑賞「ジョン万次郎の夢」

画像1
画像2
画像3
6年生は、演劇鑑賞に出かけました。全員出席です!
心配された天気も、よくなっていくようなので、お昼は、梅小路公園で、作っていただいたお弁当を食べます。演劇鑑賞ではどんな感想をもって、帰ってくるのでしょうか?

◆1年生 運動会全校練習◆2014/9/30

画像1
入場や開会式,玉入れや綱引きの練習をしました。
いよいよ運動会が近づいてきたなぁとワクワクしていた子どもたちです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 6年演劇鑑賞教室(10:30〜12:40 京都劇場)
PTAコーラス練習(17:00〜) PTA役員会(コーラス終了後)
視力検査5年
10/2 運動会全校練習予備日
大淀中学校区3校PTAバレーボール交歓会(13:30〜本校体育館)
10/3 朝会〜群読発表(3年)
視力検査4年
10/4 サタデースクール(9:00〜11:00)
地域生徒指導連絡協議会主催「音楽のつどい」(13:30〜大淀中学校)
10/6 運動会全校練習(第1〜2校時)⇒明日に延期
委員会活動(第6校時,卒業アルバム用写真撮影)
10/7 運動会全校練習(1〜2校時)
視力検査6年
PTAコーラス練習(19:00〜)
大淀中学校体育大会

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp