![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564894 |
5年 ☆社会の授業☆ 2014/09/24
「水産業のさかんな静岡県」の学習のまとめをしました。デジタル教材を視聴しています。次の時間はテストをします。
![]() ◆1年生 背景を細かく!◆2014/9/24![]() 「背景を細かく描く!」 「細かく塗る!」 をめあてにがんばっています。 町並や登場人物の参考になる絵も横に置いて描いています。 みんな集中して,45分があっという間に過ぎていきました。 つばさ「後期始業式」 2014/9/24![]() ![]() ![]() 1年間の取り組みの後半が始まったことになります。 一日一日を大切にしながら,自分のできること,頑張りたいことにどんどん挑戦していってほしいです。 後期始業式,つばさ学級の子ども達は全員がそろってきちんと整列することができていました。 素晴らしいです! 後期も元気に頑張りましょう! 後期 部活動開講式 2014.09.24![]() 希望した4年生に加えて5・6年生の途中入部希望者も含めての開講式を行いました。 「全員一斉入部ではなく,希望者が集まっての部活動なのだから,意欲的に活動しましょう」「入部を了解してくださったご家族やお世話になる先生方等に感謝して活動しましょう」などの話を聞いた後は,それぞれの部に分かれてのオリエンテーションでした。 新入部員さん達の眼はキラキラ輝いていました。早く実際に活動したくてうずうずしているように見えました。 ![]() ロング昼休み・・・応援練習!![]() 運動会の応援練習も本格的に始まりました。 応援練習の声が響き渡るようになれば、各学年の運動会の練習にも力が入ってきます! 頑張ることのすばらしさをそれぞれの子どもたちが経験していきます。 給食室からこんにちは![]() 後期始業式![]() ![]() ![]() 今日から後期のスタートです。 「まなぶ子 まもる子 やさしい子 げんきいっぱい美豆小の子」は気持ちも新たに学校生活を送ります。 後期は運動会に楽しい音楽会・・・みんなで力を合わせて取り組む楽しい行事がたくさんあります。 一生懸命練習し,その成果を保護者の方々や地域の皆様に観ていただきます。 ◆1年生 いちについて,よ〜い…◆2014/9/19![]() 金曜日は,本番の並び方で走ってみました。みんな気合いが入っています。 ◆1年生 先生にインタビュー◆2014/9/19![]() 学校の先生って,どんな仕事をしているんだろう。 担任の先生のことは知っているけど,他の学年の先生や給食調理員さんなど あまり会わない先生って何をしているの? そんな疑問をインタビューで解決します! 2人の先生にインタビューに行き,プリントにまとめました。 次は,みんなの前で発表です。似顔絵も書いて準備をしています。 5年 ☆朝のきらっとタイム☆ 2014/09/19
読書の時間には,6年生の社会科で学習する「日本の歴史」を読む児童の姿が目立ちます。
![]() ![]() |
|