![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:38 総数:564281 |
つばさ「給食当番決定!」 2014/10/1![]() ![]() ![]() 10月になったので,みんなで話し合いをしました。 みんなそれぞれやりたいことを手を挙げて発表し,重なったところは譲り合うなど,もめることなく決まりました。 1か月間,自分の役割に責任をもって取り組んでいけるように頑張っていきます。 給食室からこんにちは![]() ![]() “ハッシュドビーフ”は,ルーを入れてから30分以上煮込みました。肉のうま味や野菜のあま味がハッシュドビーフの中に溶け込み,とてもおいしかったと,子どもたちには好評でした。 きらっとタイムがんばっています!![]() ![]() 先生問題は、ひき算の問題です。 15−5=10 16−6=10 みんな一生懸命です。 美豆音頭![]() ![]() ![]() 地域の方々のお手本をまねて、上手に踊っていました。運動会では、「みんなでおどろう!美豆音頭」と題して、午後からの1番目のプログラムで、地域の方や保護者のみなさんと1・2年生が踊ります。 是非一緒に踊ってくださいね! 6年演劇鑑賞「ジョン万次郎の夢」![]() ![]() ![]() 心配された天気も、よくなっていくようなので、お昼は、梅小路公園で、作っていただいたお弁当を食べます。演劇鑑賞ではどんな感想をもって、帰ってくるのでしょうか? ◆1年生 運動会全校練習◆2014/9/30![]() いよいよ運動会が近づいてきたなぁとワクワクしていた子どもたちです。 5年生 親子クリーンデー 2014/9/29![]() ![]() ![]() つばさ「全校練習2」 2014/9/30![]() ![]() ![]() 応援はそれぞれの色の応援団員に教えてもらいながら,一生懸命に声を出していました。 玉入れと綱引きは実際に少し競技できたので,とても楽しそうに参加していました。 全校練習はあと1回あります。 待つ時間もたくさんありますが,しっかりと応援したり待機したりすることができていたので,運動会本番では笑顔で活動できると思います。 運動会まであと少し,頑張って準備しましょう! つばさ「全校練習1」 2014/9/30![]() ![]() ![]() つばさ学級の子ども達も,それぞれたてわりの組に分かれて参加しました。 入場行進では,各学年の中でしっかりと行進する姿がありました。 開会式や全校体操では,しっかりと整列したり,体操したりできました。 初めて参加する1年生も,進行の先生の話をよく聞いて活動することができていました。 クリーン・ボランティア
9月29日の「親子クリーンデー」の後,まだまだ綺麗にしたい所が残っていたので,4年生の子ども達に向けて清掃ボランティアを募集しました。すると,思ったより多くの子どもが昼休みの運動場に集まってきてくれました。担任の話によりますと「応援団の練習があるからボランティアに行けない。くやしい。」と言っていた子どもがいたそうです。うれしいことです。
翌日の30日は中間休みに清掃活動をしました。すると通りかかった他学年の子どもがその様子を見て「いっしょにやりたい。」と言って加わってくれました。せっかくの休み時間なのに「学校をきれいにしたい。」という思いを優先させてくれたのです。私の心はポカポカしてきました。 この「クリーンボランティア」の温かい輪が益々広がっていくことを期待し,楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|