京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up2
昨日:0
総数:132408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年 代休日

画像1
誰もいない教室は
がらんとしていて
とても静かです。

4年生のみなさん
代休日はゆっくり休めたでしょうか。

しっかりとパワーを充電し
また明日からがんばりましょう!

明日は元気な顔を見せて下さいね。
待っています!!
画像2

3年生 理科

 3年生の理科の観察です。
 影のでき方を調べて,太陽の動きや高さを調べています。
 雲で太陽が隠れないうちに,急いで記録を付けました。
画像1
画像2

運動会に向けて

10月18日の運動会に向けて,高学年の団体競技の練習が始まりました。
5・6年生は騎馬戦です。
初めての合同練習を行いました。

画像1
画像2

5年生 栄養指導

 5年生の栄養指導です。
 栄養素とその働きや調理することの意味など,日々の食事の大切さを栄養教諭から学びました。子どもたちは,楽しく真剣に学ぶことができました。
画像1
画像2

給食試食会

9月29日(月)11時30分〜
 給食試食会を開催しました。会の初めは,栄養教諭の堀井先生から「献立とかむ力の関係」ということでお話をしていただきました。「かむ」ことには「消化を助ける」「脳が発達する」等のよさがあることは知っていました。でも「がんの予防」「老化を抑える」等の良さもあることは初めて知りました。「かむ」こと,そのための「食事」って大切ですね。
 それらの学習の後,子どもたちと同じ献立の給食を試食していただきました。献立は「麦ごはん・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・牛乳・黒大豆」。「おいしかったです」との感想をいただきました。
 来年も保護者の皆様と「食」について考えられたらと思います。
画像1
画像2
画像3

称名の滝 2

画像1
画像2
画像3
気持ちのよいお天気のもと,
称名の滝でお昼ごはんを食べています。

称名の滝

画像1
画像2
美しいですね。

Let's Enjoy English

 中間休み,村田先生と一緒に‘Book Reading'。英語での紙芝居の後,みんなで簡単な英語の歌を歌いました。今日は歌に「I'm happy(私は幸せ)」という言葉を入れて歌いました。おかげで気分はHappy!
 新しい言葉を覚えるのは,とても楽しいことです。低学年が来てくれていますが,高学年もぜひ来てほしいと思います。どの学年もCome on!
画像1
画像2
画像3

退所式

画像1
画像2
画像3
退所式のようすです。
お世話になった方々にしっかりとお礼をして,
次の称名の滝へ向かいます。

最終日 朝の集い

画像1
画像2
画像3
さあ,早いもので最終日となりました!
今日は落差日本一の称名の滝をみにいきます!
みんな,少しお疲れの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp