京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up29
昨日:88
総数:650011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の給食

10月1日(水)

 「ごはん」「ハッシュドビーフ」「じゃがいものソティ」「牛乳」

 <おやつについて>

 「おやつ」の内容を考えましょう。
 「おかし」だけがおやつではありません。「おにぎり」や「やきいも」「くだもの」なども「おやつ」になります。
 
 体によい「おやつ」を選びましょう!
画像1

3年のページ マット運動

10月1日(水)

 3年生は,運動会の連取前にマット運動をしました。

 後転がなかなかうまくできない子どもが多いようです。

 でも中には,側転や倒立前転をきれいにする子どももいました。
画像1
画像2
画像3

1年2年のページ 運動会練習

10月1日(水)

 今日は,体育館で運動会練習をしました。ダンスの練習です。ダンスは覚えられているのですが,隊形移動がまだまだ難しいようです。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  元気に登校!がんばります!

10月1日(水)

 「みさきの家」の代休日明け,元気に登校してきました。さっそく1時間目からテストを返してもらい,テスト直しをがんばっていました。
 みさきの家での経験を生かして,勉強に運動会練習にがんばろう!
画像1
画像2

今日は学校安全の日

10月1日(水)

 10月・神無月に入りました。今日から「みさきの家」の代休日が終わった4年生も登校してきました。

 毎月1日は学校安全の日です。集団登校にPTA地域委員さんも同行してきていただきました。幹線道路では,山科警察署のパトカー,10校区の青色パトカーも巡回していただいています。もちろん子ども見まもり隊の方も子どもたちの安全を見守っていただいていました。
 感謝!感謝!感謝!ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室がんばっています

9月30日(火)

 5,6年生が陸上の練習をしている時に,図書室では,2年生が放課後まなび教室でがんばっていました。
 今年の放課後まなび教室は,2年3年生が中心ですが,参加している子どもたちは,真面目に一生懸命がんばっています。
 後期からは,いよいよ1年生が入ってきます。
画像1
画像2

5,6年のページ 陸上記録会に向けて

9月30日(火)

 今週末の10/4(土)池田小学校で支部陸上記録会が行われます。本校の5年,6年生が40人以上出場します。また,10/18(土)全市陸上記録会には,6年生が約30人が出場します。
 放課後,5年6年生が混じって練習をしました。和やかなムードで楽しく練習していましたが,ちょっと気が緩んだ練習でした。出場するからには,自分のベストタイムを出せるように気合を入れて練習してほしいものです。明日はがんばって!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

9月30日(火)

 「黒糖コッペパン」「野菜のスープ煮」「かわりいりたまご」「牛乳」

 「変わりいりたまご」を作ってみよう!

 1 たまねぎ,にんじんは,千切りにする。
 2 じゃがいもは,うすいいちょう切りにする。
 3 パセリは,みじん切りにし,水でさらす。
 4 ベーコンは1cmの幅に切る。
 5 じゃがいもを蒸す。
 6 なべを熱し,サラダ油を入れて,ベーコン,にんじん,たまねぎを炒め,
   チキンスープ(チキンスープの素を水で溶いたもの)を加える。
 7 5を加えて,塩,こしょうで味つけする。
 8 7にぱせりと割りほぐした卵を流しこんで火を通して仕上げる。
画像1

3年のページ 人数が多くても算数がんばっています

9月30日(火)

 2年生までは2クラスであった3年生は,今年は学級減で1クラスでがんばっています。人数も38名と多く教室いっぱい子どもたちがいますが,先生も4名入って複数名の指導体制を取っています。
画像1

4年のページ さみしい教室

9月30日(火)

 4年生は,みさきの家の代休日で今日もお休みです。教室はひっそりとしています。明日からは,いつも通りのにぎやかな教室にもどることでしょうね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 食育6ー2
10/2 研究公開授業6ー2
10/4 支部陸上記録会
10/6 運動会委員会 2

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp