![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:65 総数:820534 |
遊びを交流したよ![]() ![]() ![]() 友だちのおもちゃ・遊びの「ルールが楽しくなるように考えられていた」「難しくなるように(簡単にクリアできないように)考えられていた」などの良いところを、遊ぶ中で見つけていました。 次はどんな楽しい活動にしようか、今からワクワクの子ども達でした。 絵や字で表彰!![]() ![]() ![]() どの子の作品も素晴らしいものでした。 また、素晴らしい作品を生み出していってくれればと願っています。 児童朝会
1時間目の前半,児童朝会でした。
はじめに,各委員会からのお知らせがありました。代表委員会からは,代表の6年生が「相手に伝わる声であいさつをしましょう。」と全校のみんなに呼びかけてくれました。 その後,絵画展や硬筆書写作品展で受賞した子どもたちの表彰式を行いました。受賞作品を紹介すると「わー、すごーい!」「上手やな。」とあちらこちらから声が上がりました。前に並んだ子どもたちのちょっぴり恥ずかしそうで,でも誇らしげな顔がとても印象的でした。ポカポカした温かな時間でした。 ![]() ![]() ![]() いろみずあそび
生活の時間に,あさがおの花を使っていろみずあそびをしました。
夏休みの間冷凍保存しておいた花をモミモミして汁を作り その汁で和紙を染めました。 最初に苦労して三角の形に紙を折り 次に,チョンチョンと三角の端を染めていきます。 そして最後に紙を開けると…素敵な模様が! 「うわ〜キレイ〜」 みんな歓声をあげながら 1人ひとり違う模様を見て楽しんでいました。 染めた和紙は,来年の1年生へのプレゼントにする予定です。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習
1年生団体競技は「玉入れ」です。
玉入れの前にダンスをするのですが今回はそのダンスの練習です。 先生の動きに合わせて,とんだり回ったり ポーズを決めたり,とっても上手でした。 「次は先生なしでも踊れるよ!」と 自信マンマンの1年生です。 ![]() ![]() ![]() 授業参観【その3】
みんな集中して取り組めたかな?
![]() ![]() ![]() 授業参観【その2】
保護者の方も,たくさん来てくださいました。
「お忙しい中,ありがとうございました。」 ![]() ![]() 授業参観【その1】
今日の5・6時間目に授業参観がありました。
5時間目は,5組・1・2・3年生,6時間目は,4・5・6年生でした。 夏休みが明けて,初めての授業参観。子どもたちは,ちょっぴり緊張気味でしたが,楽しく集中して学習する姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() 参観日がんばったよ!![]() ![]() ![]() 今回は単元は同じですが、クラスによって内容が少し違いました。 実際におもちゃや遊びを工夫して作っている場面であったり、工夫した内容を発表している場面だったりしました。 それぞれのクラスで、子ども達の頑張っている姿を見ていただけたことと思います。 この後もみんなで楽しい学習活動を工夫して作り上げていきます。 何の花でしょう?【パート2】![]() ![]() 実は,これは「ホテイアオイ」の花なのです。よく金魚の水槽などに浮かんでいるあの植物です。ホームセンター等でも,よく売られています。 学校にある株は,地域の方にいただきました。最初は,数株だけだったのですが,見る見るうちに増えて,今では水面を覆い尽くすほどです。 なかなか花を咲かせる株とは出会えませんが,学校のホテイアオイは,1か月ほど前から次々に花を咲かせてくれています。 今日の午後,参観授業がありました。保護者の方々も,何人も足を止めて,見てくださっていました。 |
|