|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:60 総数:824068 | 
| 運動会の練習
本番まであと三日。練習にも気合が入ってきます。    お話の絵
図工の学習は,「お話の絵}に取り組んでいます。 お話を聞いて思い浮かべた様子を描いています。 クレパスと,絵の具で仕上げます。完成までには,もう少しかかりますが,出来上がりが楽しみです。   運動会全校練習2 今日は,2回目ということもあって前回よりもずっときびきびした様子が見られました。応援練習もとても迫力がありました。 この勢いで,ぜひ当日も全校で運動会を盛り上げていきたいです。  毎日すること
運動会に向けて,毎日が忙しいですが,毎日することはきちんと進めています。 朝のDKKでは,静かに座って読書をしています。 掃除の時間も協力して,時間内に終わるように頑張っています。   次は運動会に向けて!
山の家の宿泊学習がおわりました。次は運動会に向けてまっしぐら。お天気の中,練習に励みました。    読み聞かせの会
 本校では,毎月10のつく日の中間休みに,地域のボランティア(桂東小学校図書ボランティア〜クローバーの会〜)の皆さんが読み聞かせをしてくださっています。 今日は,「やきいもするぞ」と「へんしんマラソン」の2冊の絵本を読んでくださいました。 「やきいもするぞ」では,いろいろな動物たちが,秋の味覚のおいもを焼いて食べます。すると,いつの間にかおなら大会が始まってしまいます。動物たちのおならに子どもたちも大笑い!! 「へんしんマラソン」は,子どもたちもみんなよく知っているお話です。それでも何回聞いても大笑いします。 どちらも楽しいお話です。みんな体を乗り出して聞いていました。    帰路につきます
山の家の所員さん、学生ボランティアのみなさんに見送られ、秋に色づき始めた花背山の家を後にします!    退所式
いよいよ、最後の退所式です。 花背山の家での思い出を振り返りながら、山の家の所員さん、ボランティアの皆さんにお礼を伝えました。    4日間を振り返ろう!!
 いよいよ花背山の家とのお別れのときが迫ってきました。 研修室で4日間を振り返りました。ずっとお世話になった同志社大学「ワーキングコーラス」の学生さんに一言ずつ挨拶してもらいました。担任よりも年の近い大学生と過ごしてお互いに心に残ったものがあったようです。 その後、黙って振り返りの作文を書きました。一人一人の胸の中にはどのような思いや思い出が残ったのでしょうか? お子達が帰宅しましたら、ぜひたくさん話を聞いてあげてください。    最後の昼食
 いよいよ花背山の家での最後の食事になりました。 今日のメインメニューは、焼き肉丼かラーメンライスです。おかずはいつものようにバイキングですので、子ども達はしっかり食べていました。 お世話になった食堂の方々にも、口々にご馳走様の挨拶をしている子が増えました。学校へ帰っても習慣になった挨拶を続けてほしいと思います。 4日間、ご馳走様でした!!    | 
 | |||||||||