![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:66 総数:563073 |
ゴムの力・・・ 3
子ども達は,ゴムの力を調整してホールインワンをめざしていました。
ゴムの力・・・ 2
ゴムをどのくらい巻くとよいのかを考えながら,実験をすすめました。 ゴムの力 〜10月1日
3年生は,理科で風やゴムの力について学習をしています。
今日は,ゴムの力についての実験をしました。
2回ふえるときの・・・ 2
「子ども達が10人遊んでいました。そこへ2人やってきました。また,6人やってきました。子どもは何人になりましたか」という2回増える問題を考えました。
順に足したらよいのですが,初めて学習している子どもたちにとっては,この2回足すということのハードルは高いのです。おうちで困っていたら,絵を描いたりおはじきを使ったりして考えるといいよとアドバイスしていただけると・・・と思います。
2回ふえるときの・・・〜10月1日
2年生は,授業参観で「2回増えるときの計算に仕方を考えよう」というめあてをもって学習していました。
台風の・・・〜10月1日
台風の動きなどの資料を見ながら考えていました。 台風について・・・〜10月1日
5年2組では,「台風について天気と動きを調べよう」というめあてをもって,先日来た台風を教材について考えていました。
メールでやりとりして・・・〜10月1日
小学生にメールが必要なのでしょうか。おうちでもお子達と必要性と危険性についてお話し合いいただきたいと思います。 メールのやりとり・・・〜10月1日
6年2組では,メールのやりとりを体験して,メールについて話し合いました。
詩を楽しもう〜10月1日
あおぞら学級では,「詩を楽しもう」というめあてをもって,詩の朗読をしていました。二人で分担して詩の朗読をしたりしていました。
|
|