京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:28
総数:358962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

10月1日(水)−視力検査が始まっています。

毎年、10月1日は「メガネの日」です。
1997年、日本眼鏡関連団体協議会は、メガネ愛用者の方々に感謝の 気持ちを表すために、10月1日を「メガネの日」に制定しました。 10月1日は「1001」と書くことができます。 両端の「1」をメガネのツルに、内側の「0」をレンズに見立てると メガネの形に見えることから、この日がメガネの日となりました。
そして、10月10日は「目の愛護デー」です。
「1010」を横に倒すと眉と目の形になることから1931年に失明予防の 運動として「視力保存デー」に定めらました。 その後いくつかの変遷を経て、1947年に「目の愛護デー」として 再び定められました。 現在は厚生労働省が中心となり、目の健康に関わる活動が行われています。
また、「メガネの日」から「目の愛護デー」までの10日間は 「目とメガネの旬間(じゅんかん)」です。 目やメガネについて考える良い機会としてはいかがでしょうか。

本校でも,今日から学年ごとに視力検査を始めています。視力測定のほかに,養護の先生から目や涙の仕組みや働きについて教わります。しっかり聞いて,目を大切にしてください。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp