京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:27
総数:417042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ダンス練習

 ダンス練習の様子です。全体練習とは別にグループ練習に取り組んでいます。グループ内でダンスを見せ合い,出来ていないところを教え合いをしています。一生懸命さが伝わってきます。きっと本番当日は上手く踊ることができますね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は,

・バターうずまきパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・アスパラガスのソテー
・ぶどう

でした。

今日は,デザートに「ぶどう」がつきました★
ぶどうは秋においしい果物で,ビタミンを多く含んでいます。

今日,給食で出たぶどうは福岡産の巨峰でした。
巨峰は甘くて香りも良いことから,「ぶどうの王様」といわれています。


子どもたちは,あまくてジューシーなぶどうを喜んで食べていました♪
画像1
画像2

運動会の練習頑張っています。

画像1
画像2
運動会の練習が本格的になってきました。えのき学級ではみんなのできるようになったことをえのき学級で紹介し合っています。高学年は空いた時間で腹筋を鍛えたり,マットを敷いて倒立の練習をしたりしています。1年生と3年生はダンスの振付を紹介してくれます。友だちの頑張っている姿を見て自分も頑張ろうとやる気を出しているようです。

運動会ダンス 1年

 9月の体育の学習は運動会のダンス練習が主になります。この写真は,昼休み運動場で自主的にダンス練習をしている様子です。一生懸命さが伝わります。きっと本番は,素敵なダンスをお見せできると思います。
画像1
画像2

養正ふれあい音楽会!

画像1
画像2
休み時間や放課後に練習を重ねて,今日,本番を迎えました。
子どもたちは緊張していたようですが,
練習の成果がしっかりと見られた,すばらしい発表でした。
中学生との合同演奏では,迫力のある音楽が聞けました。
来年は最高学年として,さらに成長した姿を見せてほしいと思います。

みさきの家だより

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,少し疲れてはいるものの,充実していたことを思わせる満足そうな顔で学校へ帰ってきました。たくさんの保護者の方や教職員のお迎えに,少し照れ顔の子どもたちでした。解散式では,たくさんの先生からほめてもらいました。また,これから頑張ってほしいことの話もありました。みさきの家の活動はこれで終わりですが,学校生活は続きます。この2泊3日でつけた力をこれからの学校生活に生かしていてほしいと思います。

みさきの家だより 3日目

画像1
画像2
画像3
「セイウチ笑」の後は、グループでの見学をしました。グループでルールを守って、仲良く行動しています。様々な海の生き物に,子どもたちは釘づけです。昼食は水族館の中にある食堂『ベイサイド』で食べました。。外は快晴で、海の景色もとてもきれいです。

みさきの家だより 3日目

画像1
画像2
 鳥羽水族館に到着し,まずは「セイウチ笑」をみました。とても愛嬌のある2頭のセイウチの芸を身近に、大変面白く見ることができました。セイウチにも触ることができ,大満足の子どもたちです。

9月生花教室

画像1画像2
今月のお花は,ススキ,りんどう,けいとう,黄菊,サンテリーです。

夏休みをはさんでの生花教室でしたので,基本の「き」の字もすっかり忘れていましたが,「中心にするお花の選び方。」「お花の長さ。」「二等辺三角形の法則」など丁寧にご指導いただきました。

まだまだ暑い日が続きますが,今日のお花にススキがはいるなど少しずつ秋が感じられるようになってきました。

来月は10月4日です。


みさきの家だより 3日目

画像1
画像2
 今朝は青空が広がっています。本当にお天気に恵まれた3日間でした。子どもたちの頑張りがお天気にも影響したのでしょうね。
 子どもたちは大変元気です。3日間体調を崩すことなく,元気に過ごせたことは素晴らしいです。
 今日はいよいよみさきの家ともお別れです。退所式をすませ,みさきの家を後にしました。予定より30分ほど早くの出発となりました。今日は水族館へ行きます。元気に帰ってきてほしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 給食の日 児童会選挙公示・選挙活動開始 福祉の学習事前授業(4年) ステップアップ4〜6年 フッ化物洗口 視力検査(えのき学級,1,2年) PTAコーラス
10/2 なかよし運動会合同練習(えのき学級) 視力検査(3,4年) 児童会選挙管理委員会
10/3 児童会選挙立候補者放送演説 ステップアップ(2,3年) スクールカウンセラー来校 視力検査(5,6年) PTAバレー
10/4 PTA生花教室
10/6 PTA役員会
10/7 なかよし運動会(えのき学級)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp