京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/09/19
本日:count up17
昨日:37
総数:161783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


暑い毎日が続きます  熱中症に気をつけてください

非行防止教室

画像1
5月13日(火)2年生
3校時に,ランチルームで京都府警OBの方のお話を聞きました。
紙芝居やお話を通して,暴力や万引きは犯罪であること,行動する前に「心のブレーキ」をかけることを教えていただきました。
低学年から,きまりをきちんと守ろうとする気持ちを育てていきます。


いいこと? わるいこと?〜非行防止教室〜

画像1画像2
5月13日(火)
下鴨警察署のサポートセンターから,『非行防止教室』に
来ていただきました。

 2・3・4年生は,はじめに「なぜきまりやルールがあるのか」に
ついてお話を聞きました。
 日常の生活の中で,子どもたちが出会うかもしれない場面を想定して,
『万引き』についての紙芝居も見せていただきました。
紙芝居を見ながら思わず,「ああー。」と,声がもれる場面もありました。

 5・6年生は,「やってよいこと,悪いことを理解し,
正しい行動ができるようになろう」というテーマで,
お話を聞きました。
 『いじめ』についてのお話もありました。
「見ているだけ」「知らんふりする」ことも,
命にかかわる重大なことであることがわかりました。
 携帯電話による「ネットいじめ」や「万引き」の
ことについても学びました。

 どんな時でも,どんな場面でも,
『良いこと,悪いことを正しく判断し,行動できる』
勇気のある人になってほしいです。

土粘土

画像1画像2画像3
5月12日(月) 

 図工の「ねん土の板から」という学習で,5年生は板の形にした粘土を変形させることから想像を広げて,空想の生き物を作りました。
 ねん土のかたまりを,たたいたり押したりして,板のようにしました。その板をまるめる子や筒状にする子やへらで切り分ける子・・・・いろんな形に変わり始めました。最後には,見たこともない想像上の生き物が姿を現しました。
 一つの塊から,子ども達の手でいろんなものが生まれました。粘土を触っているときの子ども達の顔は,とても楽しそうで,時に真剣でした。粘土が,好きなのですね。

5月 健康と安全

5月10日(土)

 ゴールデンウィークも過ぎ,5月も中旬になりました。
 新学期から早,1か月。
 子どもたちは,少し遠くなった通学路にもかかわらず,毎日元気に
登校しています。
 通学路を歩く様子も路側帯を意識し,安全に留意しながら1列に並
んで登校しています。
 
 また5月の保健目標は「生活リズムをととのえよう」です。
 学校生活にも慣れ,新学期当初の緊張感も緩みがちになる今日この
頃です。
 「早寝・早起き」,「朝ごはん」,そして「朝うんち」
 これらのことは,学習面や運動面とも関係深いものであることは,
いうまでもありません。

 5・6年生は,間もなく宿泊学習(修学旅行)です。
 6月の運動会に向けた取り組みも始まります。

 健康と安全に気を付けて,これからも元気に登校してくれることを
教職員一同,願っています。
画像1
画像2
画像3

5月 全校給食

5月9日(金)

 今年度初めて全校給食をランチルームで行いました。
 縦割りグループでの給食です。
 昨年まではランチルームもなく,やりたくてもできな
かった全校給食です。

 みんな給食準備の時から,ワイワイ楽しく,にぎやか
な給食になりました。
 教室での給食と違い,たくさんの人数で食べるのは,
食欲も増すのでしょうか。
 1年生も6年生もみんな食べ終わるのが早かったよう
です。これからは,毎週金曜日に全校給食を実施します。

 素晴らしい環境の中で生活が始まり,全校給食をはじ
め,全校児童がみんなで活動するからこそ価値のある校
舎にしていきたいと思います。

 1年生の保護者の方を対象にした給食試食会も5月
20日(火)に行います。
 楽しみにしておいてください!
画像1画像2

町探検 〜アーバン方面〜

5月9日(金)
3年生

アーバン方面まで町探検に行ってきました。
行く道で子どもたちがおもしろいものが置いてある家やツバメの巣を教えてくれました。
アーバンに住んでいる子が近道があると教えてくれて,川沿いを歩いていくとトカゲや長いくきのたんぽぽのわた毛を見つけた子もいました。

それから九頭竜弁天に行ってきました。すごく古いご神木と白竜の形をした石がありました。九頭竜弁天の裏山を登って,「いい景色!」と子どもたちは喜んでいました。

長い道のりを歩いて帰ってきました。
山と高野川にはさまれた南北に長い校区の様子が分かったようです。
画像1画像2画像3

グングン育っています!

画像1画像2
5月9日(金)
 〜2組〜

2組の畑では,じゃがいも・いちご・お花を育てています。
先日までは,10センチくらいしかなかったじゃがいもの芽が,毎日の水やりと良いお天気のおかげでこんなに大きくなりました!
いちごは,白いかわいい花が咲いて,小さい実もなっています。早く赤い実になってほしいな。と願いを込めて水やりをしています。
水曜日に種まきをしたお花も,小さい芽を出しています。
これからも元気に育ってほしいです!サルに食べられないよう,頑丈なネットも取り付けました!!

ぞうきんの使い方

画像1
5月8日(木)
〜1年生〜

ぞうきんがけの仕方や,ぞうきんのしぼり方を
学習しました。
そうじの時間になると,さっそく,学んだことを
生かしてそうじに取り組んでいました。

運動会に向けて

5月8日(木)

 「いっぱい,草を抜いたよ!」
 「こんなに 集まった!」

 良いお天気の下,運動場で子どもたちの声が響きます。
6月7日(土)に予定されている運動会に向けて,
1時間目に全校で運動場の草引きをしました。

 毎日運動場を使っていても,
広い運動場には雑草が生えています。
子どもたちはそれぞれの担当場所で,
黙々と草引きをしていました。

 終わりの合図がかかる頃には,
あちこちに,引いた雑草の山が
出来上がっていました。
 
 これでこれからの運動会練習が
しやすくなりそうです。

 みんな,ご苦労様でした!!
画像1画像2

松ヶ崎浄水場の見学に行きました

画像1
画像2
画像3
5月7日(水)
〜4年生〜

ゴールデンウィーク明けの7日,松ヶ崎浄水場の見学に行きました。


教科書で学習したことを確かめながら
琵琶湖から来た水が,どのようにして安全な水になるのか調べました。


初めて知っておどろくこともあり,
浄水場で働く人たちの苦労や努力によって,
安心・安全な水を飲めることが伝わってきました。


見学で知ったことや考えたことは,一人一人,学習のまとめに活用していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 個人懇談会2日目
10/2 個人懇談会3日目
10/3 前期終業式
10/6 後期始業式

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp