京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:73
総数:713234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

全校ダンス練習

画像1
画像2
画像3
運動会の開会式の時に,準備体操としておどる,ダンスの初練習を行いました。ダンス係が前でおどるのと,担当の世良先生の指導に合わせてみんなノリノリでおどっていました。さすがに子どもたちは動きを覚えるのが早いです。

児童会種目練習

画像1
画像2
画像3
本日1校時に全校で児童会種目(リレー・大玉送り・綱引き)の練習をしました。ルールを確認し,動き方もしっかり練習しました。チームで力を合わせてとてもがんばる姿が見られました。

得点配分の大きな団体競技です。みんながんばって下さいね。

交通安全ポスターコンクール表彰式

画像1
画像2
画像3
 20日(土)西京警察署主催の交通安全ポスターコンクールで素晴らしい作品を描き入選した子どもたちの表彰式が行われました。本校からは2年生の福田美空さんの作品が佳作に選ばれました。福田さん,おめでとう!

なかよし学級 6年交流体育『組み体操』

画像1
画像2
組み体操の練習がすすんでいます。今日は隊形移動やウエーブの練習をしました。友達と声をかけ合って波を表現しました。ゆっくりとした動きの大きな波で,みんなの心が一つになった瞬間でした。

なかよし学級 全校ダンス練習

画像1
画像2
中間休みに全校ダンスの練習がありました。曲は嵐の『ガッツ』です。運動会のダンス委員の児童がお手本を見せてくれました。子どもたちは,リズムにのって楽しくダンスしていました。これから,毎日練習していきます!がんばるぞ!

なかよし学級 みんなで体操したよ!

画像1
パワーアップの時間に,子どもたちの好きな『ようかい体操』の音楽をかけて体操をしました。子どもたちは,リズムに合わせて体を動かしてとても楽しそうでした。気分がすっきりしたところで5校時のチャイムがなりました。

なかよし学級 1年生交流体育『玉入れ』

画像1
交流体育の時間に玉入れとダンスの練習を運動場でしました。初めての運動場でしたが,自分の立ち位置や動き方を確認しました。ダンスは楽しんで踊っていました。運動会の本番に向けて頑張ります!

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方々にゲストティーチャーとして
来ていただき,自分たちが夏休みに取り組んだ
エコライフのふりかえりをしました。

エコライフにうまくつながったことを
みんなにおすすめしたり,
残念ながらあまりうまくいかなかった取り組みを
チャレンジ目標として
発表したりすることを通して
これからのエコライフについて考えました。

なかよし学級  3年生との交流体育『バルーン』

画像1
画像2
3校時に3年生とバルーンをしました。今日は,初めて運動場で演技をしました。今日のめあては,行進を元気よくすることと,号令なしで演技をすることでした。少し風があったので,いつもよりしっかりバルーンをもたないといけませんでしたが,なかよし学級の児童と3年生児童との心が一つになり,運動場にきれいなバルーンの花がさきました。

なかよし学級 算数『お金ゲーム』

画像1
画像2
算数の時間にお金ゲームをしました。2チームに分かれ,100円玉・10円玉・1円玉,3種類の金種でさいころをころがしていきました。3周回ったところで,高学年児童が各チームのお金の合計を計算して,どちらが多いかを発表しました。低学年児童は,金種ごとに枚数を数えたり,『○円です。』と発表するなど,それぞれのめあてをもって活動しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/1 運動会全校練習(1・2校時)
10/3 5・6年運動会前日準備(6校時 4年生以下2:40完全下校)
10/4 運動会(9:00開会)
10/6 運動会代休日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp