京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up14
昨日:32
総数:686600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

6年音楽

画像1
 より響きのある歌声を作るために,腹式呼吸の練習をしたり,挨拶の言葉を音符にのせて,ハーモニーを作ったりしました。合奏「人生のメリーゴーランド」を仕上げに向けて頑張っています。
画像2

バンブーファイターズ90!(3年生)

画像1
 団体競技の練習を運動場で行いました。今日は,主に並び方とルールについて学習しました。やっていく中で,いろいろ作戦も考えていくことになります。
画像2

京炎そでふれ(4年生)

 4年生は運動会でダンスに取り組みます。ちょっと難しい振り付けなので,少しずつ練習を進めていくつもりです。足をひらいて腰を下げる姿勢をとるのが,慣れるまではしんどく感じます。「かっこよく」おどれるようになるために,頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

組体操(6年生)

 今日は,3人技を中心に練習しました。飛行機(?)は,かなり筋力がいるので,成功したグループは少なかったのですが,これからの練習でどんどん良くなっていくと思います。
画像1
画像2
画像3

2年音楽

画像1
 「にじ」を手話を交えながら歌いました。一番の歌詞は,夏休み前に学習しました。今日は,2番と3番を歌いました。3番の歌詞の手話を知っている人がいなかったので,自分たちで考えました。
画像2

組体操(6年生)

画像1
 今日は,カウントに合わせて,二人技の練習をしました。逆立ちや肩車など,まだまだ速いテンポについていけない場面も見られました。また,「波」の練習も始めました。
画像2

20までの数(1年算数)

画像1
 数図ブロックを操作して,20までの数を「10のまとまり」をつくって数えました。この後は,20までの数の読み方や表し方,大小や順番について考えていきます。
画像2

騎馬戦(5年生)

画像1
 運動会の種目である「騎馬戦」の練習を体育館で行いました。まずは,騎馬の作り方を学びました。その後,各色に分かれて4人一組を作り,役割分担をしました。
画像2

5年ハードル走(体育)

画像1
 運動場で,ハードル走の練習をしました。今日は,ハードルとハードルの間が,5m,5.5m,6mのインターバルの中で,自分に合った長さを走りながら見つけていきました。
画像2

鑑賞会(4年図工)

画像1
 夏休み前に製作した,「ギコギコトントン」の作品の鑑賞会をしました。お友達の作品の良いところなどを鑑賞ノートに書いていきました。「プロペラが回るのが工夫していてよいと思います」など,よいところがたくさん見つけられました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp