京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up54
昨日:86
総数:1191188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

平成26年度 着任式 始業式

 校門(南門)入ってすぐの紅しだれ桜が、本日平成26年度のスタートを祝ってくれているかのように、満開となりました。

 新2年生・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。
明日入学してくる新入生のお手本となるよう、「一生懸命頑張るカッコイイ先輩の姿」を、学校生活すべてにおいて見せられるよう、ベストを尽くしましょう!! 

 今日の始業式でも話しましたが、今年度は松尾中学校創立30周年という記念の年を迎えました。合言葉「WE LOVE MATSUO」の後ろに、「30th Anniversary」を付け加えた新たな合言葉のもと、昨年度以上に、生徒と教職員がより一体となり、もっともっと素晴らしい松尾中学校を創っていきましょう!!!
よろしくお願いします。


 今年度、新しく着任された教職員を紹介いたします。

社会科 佐藤 高文(さとう たかふみ)先生
社会科 池田 善一(いけだ よしかず)先生
数学科 清水 健太(しみず けんた) 先生
理 科 櫻田 均 (さくらだ ひとし)先生
美術科 福井 宇宙(ふくい ひろし) 先生

生徒数減に伴い学級数が減りましたので、着任される教職員も減りました…。でも、今までおられる教職員と一緒に、一丸となって頑張ります! どうぞよろしくお願いいたします。
(写真には3名の着任者しか写っていません。本日2名他校に勤務されています。)

画像1
画像2
画像3

4月行事予定を掲載しました

 「春爛漫」この言葉がぴったりの陽気が続いています。

 校庭のモクレン・ハクモクレンが一気に開花し、その大輪の花を咲かせています。
北庭の染井吉野(ソメイヨシノ)も満開です。
 そして、校門入ってすぐの「紅しだれ桜」も、現在3部咲きといった感じでしょうか?
来週の始業式・入学式までには満開を迎え、なんとかみなさんの進級と入学に花を添えてくれそうです。新年度のスタートに向けて、みんなしっかりと準備しておいて下さいね。

 新年度4月の行事予定をホームページに掲載しました。右下の学校行事をクリックしてご覧下さい。今後、前月の中旬頃に翌月の行事予定を掲載していきます。
画像1
画像2
画像3

平成26年度が始まりました

 昨日離任式を終えたばかりですが、本日より平成26年度がスタートしました。

 新年度のスタートにあたり、一言ご挨拶申し上げます。
 松尾中学校長2年目を迎えます脇坂です。
 今年度は、松尾中学校創立30周年という、節目の年を迎えました。これまでご尽力いただきました諸先輩の意志や想いを受け継ぎ、また創立以来支えていただいております保護者や地域の方々の思いを汲み取り、昨年度以上に、松尾中学校の生徒のため、学校のため、そして地域のために、微力ながらも貢献できるよう、教職員一丸となって頑張る所存です。保護者の皆さまや地域の方々の、変わらぬご理解とご支援をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


 本日の職員会議で確認しました、平成26年度の教育目標について掲載させていただきます。

校  訓 : 『 豊かな心 』

教育目標 : 「創造的で個性豊かな人間性の育成」

目ざす生徒像
《生徒行動目標》 人・物・時を大切にできる生徒
 1.豊かな心を持つ生徒
 2.自他ともに、人権を大切にする生徒
 3.自ら学習できる生徒
 4.健康で心身ともに逞しい生徒

教育方針 : 『生徒にとって、安心で充実した生活が送れる学校の創造』


教育方針の具現化に向けて頑張ります!!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 文化祭取組7
9/30 体育祭予行 文化祭取組8
10/1 学校祭開会セレモニー 体育祭準備 部活動停止 学校販売日
10/2 体育祭(雨天順延時金曜時間割) 部活動停止
10/3 体育祭予備日 合唱コンクールリハーサル 文化祭取組9 カウンセリングの日

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp