京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up30
昨日:129
総数:526980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

体育祭 前日準備

 いよいよ明日9月30日に体育祭が行われます。前日の3,4時間目は全校体育で行進練習などをしました。午後は,各係に分かれて準備をしました。暑い中,お疲れ様でした。
 明日も天気は大丈夫そうですが,大変暑いことが予想されます。十分な水分補給を心がけてください。
 開会式は午前9時からで,競技開始は9時30分ごろからの予定です。午後の部も12時50分ごろ開始予定です。
 PTA競技の「学年対抗玉入れ」は午後1時40分ごろの予定です。保護者のみなさまの多数のご参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 2日目 午後

午後の部
  8.吹奏楽部演奏
  9.生徒の時間(有志発表)
 10・クロージングセレモニー(生徒会)

 吹奏楽部演奏には,ダンスや演奏も先生が加わり,楽しい演奏になりました。生徒の有志発表では5つのエントリーがありました。最後の生徒会によるクロージングセレモニーでは,1年間みんなをリードしてきた本部役員一人一人から,苦労したことや達成感などもメッセージがありました。みなさん,お疲れ様でした。このすばらしい生徒会の伝統は後輩たちによって引き継がれることでしょう。
 昨日同様,多くの保護者の方に参観していただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 2日目 午前

9月26日(金)体育館でステージ発表をしました。昨日の合唱コンクールに引き続き,それぞれすばらしい発表でした。

午前の部
  1.オープニングセレモニー(生徒会)
  2.ファイナンスパーク学習(1年)
  3.チャレンジ体験発表(2年)
  4.科学部発表
  5.高野Time発表(3年)
  6.京炎そでふれ(3年)
  7.学年劇「戦争を知らない子供たち」(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 1日目 午後

午後は,展示鑑賞と明日の舞台発表のリハーサルです。
展示は校内10室でおこなわれ,教科展示(国語,社会,理科,英語,美術,技術,家庭)と1−1,各学年の高野Time,科学部,美術部,家庭科部の展示がありました。
また,美術室では,美術部と京都造形芸術大学の学生さんとの合同作品も展示されていました。
 午後1時から2時まで,生徒,保護者の方に見ていただきましたが,保護者対象に午後7時から8時まで展示会場を開けました。
 保護者のみなさま,多数おいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 1日目

9月25日(木)京都コンサートホールの小ホール アンサンブルホールムラタで合唱コンクールをしました。
 合唱委員のエピローグで始まり,各学年,クラスが日ごろの練習の成果を発揮した合唱を披露しました。

  1年学年合唱「大切なもの」
   1−3  「涙をこえて」
   1−1,2「道」
   1−4  「星座」
  2年学年合唱「心の中にきらめいて」
   2−2  「COSMOS」
   2−3  「空駆ける天馬」
   2−4  「明日へ」
   3−4  「大地讃頌」
   3−2  「虹」
   3−5  「HEIWAの鐘」
   3−3  「Jupiter」
  3年学年合唱「旅立ちの時」

160名を超える保護者の方々に参加いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の夜長の京都市動物園ガイドツアー

 9月20日(土)高野中PTA教養委員会主催で動物園の夜間開園に合わせて,ガイドツアーを行いました。これは,PTA会長さんが動物園の生き物学び研究センターにお勤めになっておられることから実現しました。保護者や同伴の子ども,生徒44名が参加しました。また,左京親学び委員会も共催し,他の学校からも44名の方々が参加されました。
 昼間とは違い,初めて体験する夜の動物園,動物の生態を聞きながらのツアーにみなさん興味津々でした。
 多数ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習 3年

3,4時間目は,3年生が体育祭に向けての学年練習をしました。さすが3年生と言える入場行進でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習 2年

9月19日(金)1,2時間目,2年生の体育祭に向けての学年練習がありました。入場行進,各競技の集合練習,リレー,学年競技の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習 1年

9月18日(木)3時間目と4時間目,1年生は入退場,行進練習,学年競技の練習をしました。本番に向けての練習が始まりました。明日は,2年と3年の学年練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 1週間前

 いよいよ来週に文化祭が迫ってきました。どのクラスも先週から合唱コンクールに向けて早朝から練習をしたり,パートに分かれて練習したりしています。午後からは教室だけではなくピアノがある音楽室や視聴覚室での練習に励んでいます。練習をのぞいてみると日に日に素晴らしいハーモニーが出来上がっています。
 また,1年生では莫大な数のつまようじの色付けが完了し,みんなが分担し巨大なつまようじアートの制作が進んでいます。1年生全員で作る作品の完成が楽しみです。
 2年生は,チャレンジ体験をもとにポスターセッションをするためのポスター作りと発表のための原稿作りに一人一人が取り組んでいます。
 3年生は,学年劇と京炎そでふれ,高野Time展示発表の3つに分かれて作業をしています。劇も京炎そでふれも,先週に比べたら飛躍的に完成度が増しています。本番が楽しみです。
 また,明日からは30日の体育祭に向けての学年練習も始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 体育祭
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp