京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:35
総数:498138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

お話の絵をかこう

図画工作の学習では,各クラスで読み聞かせられたお話を元に絵をかいています。

子どもたちの想像をいっぱいに膨らませた作品になるとおもいます☆
画像1画像2

商店のはたらき

「買い物調べ」の結果を元に,どのお店でどういったものを購入しているのかまとめました。
スーパーマーケット,コンビニエンスストア,小売店・・・

食料品,日用品,衣類・・・などなど

グループで協力してまとめることができました。
画像1画像2

なかよし集会(4年生)

画像1画像2
第2回なかよし集会がありました。今回は「キャップショット」をして楽しみました。その後給食もなかよしグループで食べました。5・6年生が給食当番をしてくれました。一人ひとりの量を考えながらスムーズに準備をしていました。4年生は給食台などの準備をしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

今日の放課後陸上!《6年》

画像1画像2画像3
今日は外周を走って、50mダッシュをしました。目標をタイムをしっかり立てたので、チームのために、仲間のために、自分のために頑張りましょう。

なかよし給食《6年》

なかよし集会の後は、なかよし給食でした。4・5・6年生で支度をしました。残菜0を目指して、たくさんおかわりして5・6年生は大活躍でした。
画像1

なかよし集会《6年》

画像1
画像2
画像3
6年生が一生懸命作った台紙を見て「フナッシーだ!」「かわいい!」と喜こんでいる下級生!!そんな様子を見ると6年生もうれしくなりますね!しっかりリーダーシップを発揮していました。

朝ランニング《6年》

朝はとっても涼しくなってきました。朝ランニングがとても走りやすい気候です。今日も元気よく走っていました。
画像1

なかよし集会に向けて《6年》

なかよし集会に向けて、キャップショットの台紙の製作しました。下学年の子が楽しめる絵を考えて作りました。明日は喜んでもらえるかドキドキです。
画像1画像2

音楽の授業《6年》

画像1画像2
音楽科の学習では、学童音楽会に向けての歌の練習や、夏休みの課題であったリコーダの練習に取り組んでいます。学年で声をそろえられるように頑張りましょうね!

月と太陽《6年》

画像1画像2
理科の学習では「月と太陽」の単元を学習しています。月と太陽の位置関係を考えて月の見え方について調べました。6年生の学習の中でも難しいと言われる単元ですが、子どもたちは、自主勉ノートに復習をするなどして積極的に学習を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp