京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:39
総数:535005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

運動会第2部_7

2年「50m走」
4年「ソーラン節」

午後の競技を13時から開始予定です。
応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会第2部_6

各色代表児童「色別高学年リレー」
全校児童「エール交換」
画像1
画像2
画像3

運動会第2部_5

各色代表児童「色別低学年リレー」
画像1
画像2

運動会第2部_4

3年「棒引き」
画像1
画像2
画像3

運動会第2部_3

1・2年「ミニハードル走」
画像1
画像2
画像3

運動会第2部_2

各色代表児童「つな引き」
6年「100m走」
画像1
画像2
画像3

運動会第2部_1

7日(土)実施途中に雨天によるグランドコンディション悪化のため延期しておりました運動会を本日実施します。

2年「エールをおくろう」
画像1
画像2
画像3

6年 とある音楽科 〜発表会に向けて〜

音楽の学習で発表会に向けて,各グループで練習をしています。発表曲は「マルセリーノの歌」で,ピアノ,リコーダー,鉄琴,木琴などに分かれて演奏の練習をしています。本番には,素晴らしい演奏が聴けることでしょう。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習に行ったよ

画像1
画像2
画像3
6月10日(火)伏見西支部育成学級のお友だちと一緒に科学センター学習に出かけました。プラネタリウム学習では,真っ暗になって少しドキドキしましたが,たくさんの星が現れると「うわあ〜」とため息が漏れてきました。実験教室では,高学年がコロコロ転がる可愛らしい「コロコロ人形」を作りました。低学年は展示室や芝生広場でたくさん遊びました。むしむしととても暑い日でしたが,楽しい思い出がたくさんできました。

きいて、きいて、きいてみよう〜国語科〜

今日は,国語の授業でインタビュー活動をしました。前の時間にインタビューの準備として質問に対しての答えを想定して,内容が掘り下げられるようにたくさんの質問を考えました。想定通りじゃないときも答えをよく聞いて,別の質問を考えてインタビューをしていました。これでみんなもインタビュー名人!!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 4年エコライフチャレンジ
10/2 参観・懇談会1・3・5年
10/3 参観・懇談会 育・2・4・6年
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp