京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:30
総数:486025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空  4年生の体育交流

画像1画像2
4年生が体育館できれいに整列して,

熱心に練習していました。

大空学級の児童も,

一緒に「全校ダンス」などをがんばっていました。

理科☆風やゴムのはたらきをしらべよう

画像1
画像2
画像3
ゴムの数が増えると車動き方はかわるのか,
風をうける紙の大きさをかえたら車の動き方はかわるのか
について調べました。

車が遠くまで走ると,子どもたちは喜んでいました。

国語☆話し合い

画像1
国語の「わたしたちの学校行事」で,
グループごとに話し合いをしました。
これから,更に話し合いを深めていきたいと思います。

おみこしわっしょい!

画像1画像2
今日はおみこしわっしょい!の隊形移動の練習をしました。
今年のおみこしわっしょい!は,学校で育てた野菜の収穫を祝う「収穫祭」をテーマに取り組んでいます。。
子どもたちは,暑い中やる気満々でおみこしを運んでいました。

本番は法被を着て,鈴やうちわ,旗などを持つ予定です。
お楽しみに!

たてわり給食・たてわり遊び

今日は,たてわり活動の日でした。
子どもたちは,久しぶりのたてわり活動ということもあり,心待ちにしている様子でした。

1・3組は中遊びで,トランプやはんかち落としを楽しみました。
2・4組は外遊びで,直前まで雨が降っていましたが,雨がやみ無事に外遊びをすることができました。
給食や遊びで,普段はなかなか遊ぶことのない学年の友だちと交流し,たてわり活動を楽しみました。

大空 「組体操の練習」

画像1
画像2
組体操の練習も大技に入ってきました。

「3段タワー」が始まりました。

6人,3人,1人が3段に組みます。

クラスで1つのピラミッドの練習も始まりました。

成功するたびに,歓声や拍手が起こりました。

盛り上ってきました。

みんなで力を合わせる素晴らしさを是非味わってほしいです。

大空学級の児童も参加し,作り上げていきます。

大空 「たてわり遊び」

画像1
今日は「たてわり給食・遊び」の日です。

運動場で「ドッジボール」や「どろけい(どろぼうとけいさつになって追いかける遊

び)」で楽しく過ごしました。
画像2

図工☆物語のせかい

画像1
図工では,本のお話を聞いて
物語に入ったような気持ちで,好きな場面の下絵を描いています。
自分だけのすてきな場面になるように考え,工夫しています。

国語☆詩を楽しもう

画像1
画像2
春からたくさんの詩を学習しています。

今日は「わたしと小鳥とすずと」と「みいつけた」の詩の学習をしました。
「わたしと小鳥とすずと」は,学年で発表したことがあったので
みんな覚えていて,得意げに音読をしていました。

たてわり給食・たてわり遊び

9月11日(木),たてわり活動がありました。
1年生から6年生の友達と一緒に給食を食べ,一緒に遊びました。
今日は1・3組が中遊び,2・4組が外遊びでした。
遊びが楽しかったようで,満足した顔でみんな教室に帰ってきました。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
10/4 運動会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp