京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up54
昨日:67
総数:651561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

5年のページ  少人数学習

5月13日(火)

 今年の5年生は少人数学習を取り入れています。クラスを2つに分けて少人数で授業を受けます。今日の5〜6時間目に,「家庭」と「国語」の授業を少人数で行いました。
 家庭科室では,「お茶をおいしく味わおう」の実習でお茶の入れ方に挑戦しました。
画像1
画像2

4年のページ  テストに集中!

5月13日(火)

 午後から教室には心地よい風が吹き込んできました。そんな中で4年生は国語のテストがありました。
 外は夏日で暑かったですが,教室内はさわやかで涼しく,テストに集中できました。さて結果は??
画像1
画像2

2年のページ 歯科検診

5月13日(火)
 
 午後から歯科検診がありました。最初は2年生です。一人一人診ていただいている間,静かに順番を待っていました。
画像1
画像2

たくさんの野菜をありがとうさぎ!

5月13日(火)

 卒業生の保護者の方が,またまたうさぎ用の野菜をたくさん持ってきてくださいました。
 人間でも十分食べられる新鮮な野菜です。うさぎたちは,大喜びでパクついていました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

今日の給食

5月13日(火)

 「コッペパン」「クリームシチュー」

 「ハムサンドの具」「マヨネーズ」「牛乳」

 火曜日はパン給食です。今日のおかずは「ハムサンドの具」でしたので,マヨネーズで混ぜて,コッペパンにはさんでおいしく食べました。
画像1

3年のページ リレー学習

5月13日(火)

 今日は真夏日になるとの天気予報です。そんな中,3年生は運動場に出て,元気に体育で汗を流しました。
 リレーのバトンパスの復習をしたあと,4色AチームBチームに分かれて班対抗リレーをして盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ あさがおの土を準備しました

5月13日(火)

 2時間目に,真新しい植木鉢を一人一人持って中庭に出てきました。
 いよいよ「あさがお」を育てるための準備です。今日は,肥料を混ぜた土を自分の植木鉢に入れました。
 たねまきの準備完了です。
画像1
画像2
画像3

3組のページ  朝の会

5月13日(火)

 3組さんの朝の会は,毎日決められたことを子どもたちだけできっちりと進められています。朝のスピーチ,今日の給食献立など,日直さんが前に立って進めています。いつも楽しそうです。
画像1

クラブ活動

5月12日(月)

 5月に入って最初のクラブ活動がありました。4年〜6年が教科時間(6時間目)を使って年間35時間実施されます。

 屋外では,今年から立ち上がった「なわとびクラブ」いろいろな運動に挑戦する「運動クラブ」そして,ビオトープでは「野外活動クラブ」が楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  なかよく下校

5月12日(月)

 休み明けの月曜日も5時間授業をがんばりました。5月に入って小学校生活にもすっかり慣れ,下校も子どもたちで帰れるようになりました。
 でも,各地域,児童館ごとに集団になって帰ります。今日1日がんばって充実した顔で下校していきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 4年代休日
9/30 4年代休日
10/1 食育6ー2
10/2 研究公開授業6ー2
10/4 支部陸上記録会

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp