![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:431760 |
天気の変化![]() レモンの収穫
4月28日(月)
黄色く色づいたレモンを収穫しました。 今日1日で、120個も収穫することができました。 レモンの素敵な香りが教室中にあふれていました。 今年も大豊作でよかったです。 ![]() 日野誕生院へ行ってきました![]() ![]() 1立方メートルってどのくらい?![]() 体力テスト![]() ![]() 5月の掲示板「こいのぼり」![]() ![]() 五月晴れの大空をゆうゆうと泳ぐこいのぼり。 子どもたちの手形でうろこを作りました。 4月23日の給食![]() ![]() ![]() なま節は,「なまり節」とも言い,「かつお」をゆでたり,蒸したりしてから煙でいぶして作ります。 海から遠い京都では,昔から,干した魚やなま節をおかずに取り入れてきました。 最近では,家庭ではなかなか取り入れられなくなって,子どもたちも食べ慣れていない献立ですが,残菜もなく「ぺろりん」していました。 子どもの感想は,「なま節と筍の煮つけは,目で見るととてもおいしそうでした。鼻で匂いをかぐと,なま節と筍のいいにおいがしました。したであじわうと,とてもおいしかったです。なのでまた食べたいです。」と嬉しい感想が返ってきました。 おいしい給食![]() ![]() 苦戦しています。給食当番は食器やごはんなどが重たいし,毎日大変です。 でも,子どもたちはおいしい給食のための準備も頑張っています。 そして,「いただきます!」をした後は,もぐもぐタイムでしっかり 味わって食べたり,おかわりしてぺろりんを目指したりしています。 時々来てくれる「もぐくん」を見たら,みんなにこにこ笑顔になっています。 すきなもの なあに![]() ![]() お花・恐竜・くだもの・人魚姫など… とっても素敵な「すきなもの なあに」ができあがりました。 お友達に,自分の好きなものを紹介し合う活動もしました。 春のふれんどタイム
4月21日(月)池田東小学校で,伏見東支部の育成学級のみんなが集まって,
楽しい合同行事が行われました。 みんなが大好きな「キャベツはキャ」の歌遊びをしたり,バルーンをしたり, 楽しい活動をいっぱいしてきました。 最後は,校長先生の花丸ビームで大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
|