![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:251632 |
2年生 国語 「図書室で本を借りよう」
2年生は国語の学習で図書室で本を読みました。その後,自分が借りたい本を借りる手続きを一人ずつ行いました。
![]() ![]() あゆみ学級参観日![]() ![]() アイマスクをして点字ブロックの上を歩いて見えないという体験をしました。 みんな色々な感想を持っていました。 これからも学習を続けていきたいと思います。 4年生 体育 「てつぼう運動」
4年生は体育で「てつぼう運動」を行っています。学習カードに一人一人が今日の学習のめあてを書いて,学習に臨んでいます。
できそうでできない技は,気をつけるポイントカードを見て,練習をしていました。 ![]() ![]() 児童会の「あいさつ運動」
今日から毎週水曜日の朝に,児童会の本部役員の児童が「あいさつ運動」を行います。児童会の子ども達も初めは慣れないのでうまく挨拶ができませんでしたが,声を出していくうちに,頭を下げてしっかりと挨拶していました。
![]() ![]() 1年 図工「おってたててゆめのまち」
今日は,画用紙とはさみを使って作品を作りました。
今日の学習のテーマは,「画用紙を半分に折って,机に立つ作品を作る」ことです。始めはうまく画用紙を立たせることができず,悪戦苦闘している様子でしたが,コツをつかむと,次々にかわいらしい作品を作っている様子でした。 ![]() ![]() 毛虫退治
渡り廊下の西側の梅の木に「毛虫」が大量発生しました。管理用務員さんや手の空いている教職員で毛虫を取り除いたり,殺虫剤噴霧したりして大半を駆除しました。
![]() 1年 体育「てつぼう」
今日は鉄棒の学習をしました。「保育園でやったことがある!」という子が多く,知っている技もたくさんあるようです。はじめに知っている技をいくつか見せてもらい,その後全体で,鉄棒をつかみ,足も上げる「さる」のまねっこをして楽しみました。
![]() ![]() 1年 図工「わたあめやさんになろう」
白いパスと,ティッシュを使って,黒い画用紙にふわふわのわたあめを描きました。
まず,画用紙にパスでぐるぐる線を描きます。その上を,ティッシュでこすると・・・ パスが伸びて,まるで綿のようになります。 パスで描いて,ティッシュでこすり,またパスで描いて,ティッシュでこすり・・・ 何度か繰り返して,ふわふわのわたあめの完成です。 ![]() ![]() 3年生 体育 「ハンドベースボール」
3年生は体育で,「ハンドベースボール」の学習が始まりました。まずは,ルールを覚えて,グループに分かれて,ゲームを楽しんでいました。お互いに協力して楽しくゲームをすることを目当てにみんながんばっていました。
![]() ![]() あゆみ学級 算数
あゆみ学級では,一人一人の課題に合わせて学習を行っています。今日の算数は3つの課題に分かれていました。長さの学習でセンチメートルとミリメートルの学習をしているグループと,わり算の筆算をしている児童と,10までの数を学習している児童がいました。
みんな,自分の課題に合わせて楽しく学習に向かっていました。 ![]() ![]() |
|