![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:54 総数:866910 |
4年 算数「面積」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、体験的に1平方メートルの大きさを知りました。 写真は、9月5日から4年3組の野村先生が産前休に入るのにともない、代わりに担任をする秋枝先生です。 南校舎3階の廊下に、みさきの家の写真を掲示しております。4年4組の保護者の方は、別校舎となり御不便をおかけしますが、よろしくお願いします。 6くみ 保健の学習と身体測定
今日は身体測定に合わせて,養護教諭から保健指導を受けました。
低学年は,転んでけがをしてしまった時の話を聞き,高学年は,やけどをしてしまった時の話を聞きました。低学年・高学年とも静かに聞いていました。 その後の身体測定もとてもスムーズにすることができました。みんな大きくなっていて,教室に戻ってから,うれしそうにもっと大きくなりたいと言っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 書写「文字の組み立て方に気をつけて書こう」![]() ![]() ![]() 「しんにょう」と「首」とのバランスを考えながら書きました。 6年 理科「土地のつくりと変化」![]() ![]() ![]() 美化-トイレの美しさは,こころの美しさ-第4回
今月は1年担任と栄養教諭,理科TTで,北校舎のトイレ掃除を行いました。
子どもたちが掃除しにくい,便器の中や水回りなどをきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() スズメバチに注意![]() ![]() 特に夏は、蝶、セミ、蚊、バッタ、ダンゴ虫、蜂etc とたくさんの見ることができます。 南校舎の裏側に、オオスズメバチが巣を作っていました。 さっそく保健所の方に駆除をしてもらいましたが、しばらくは残っている蜂がいる可能性があるので、近づかないよう子どもたちに呼び掛けています。 6くみ 6くみ畑の世話
今日は,ポップコーンの収穫をしてから整地できていなかった畑の世話をしました。
ポップコーンは深く根をはっており,引き抜くのは大変な作業でしたが,友だちと一緒に引っ張ったり,指導者と一緒に引っ張ったりしながら,一生懸命活動していました。 ポップコーンだけでなく,畑周りの雑草も抜いて,とてもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数「時間と長さ」![]() ![]() 4年生 国語![]() ![]() ![]() だれもが関わりあえる工夫とはどのようなもか、みんなで考えました。 PTAバザーの前売り券について![]() |
|