4年生 生き方探究館 工房学習
二つ目は工房学習です。
タッチパネルの作成をしました。
触る場所を変えるだけで,LEDの色が変わるものでした!
子どもたちは悪戦苦闘しながらも見事な作品を作ることができました♪
【4年生】 2014-09-28 07:57 up!
4年生 生き方探究館 ブースでの調べ学習
4年生の生き方探究館での活動は二つに分かれての学習でした。
まずは…
『ブースでの調べ学習』 です。
様々な企業がどのような理念で起業し,どのような商品を作ってきたのかを知ることができました。
【4年生】 2014-09-28 07:57 up!
バラエティ走☆2年生
運動会練習がスタート!昨日は,団体演技のダンス「レット イット ゴー」に合わせリボンをくるくる回しました。今日は,バラエティ走をしました。バラエティ走は,低いハードルをうまくくぐれるか,さらに,フープをうまくけんけんできるかが勝負の分かれ目!スピードがつきすぎて,片足のつもりがついつい両足出てしまい,なかなか思うように走り抜けられません。本番まで,お楽しみに!
【2年生】 2014-09-28 07:56 up!
みつけたよカードを作る準備
国語の時間に「見つけたカード」を作る準備をしています。書きたい虫の「みつけた場所」や「見つけ方」を書き,その虫について本を使って調べました。本を使って調べる経験は初めての子どもたち。真剣に文を読みながら,初めて知ったことや驚いたことをワークシートに集中して書いていました。
書く力が少しずつ身についている1年生です。
【1年生】 2014-09-25 18:11 up!
どちらがおおくはいるかな?
算数の時間に,かさくらべの学習をしました。2本の空きボトルについて,どちらがたくさん水が入るか確かめる方法を考えました。「2つのボトルの高さでわかると思います。」「2本のボトルを満タンに水を入れて,手で持って重さで比べたらいいと思います。」などなど…ある子どもが「それで本当に分かるのかな?」と。ぐるぐる子どもたちの思考が動き始めます。
楽しみながら,みんなで考えるかさくらべの学習をすることができました。
【1年生】 2014-09-25 18:11 up!
朝会では・・・
朝会で、絵画の作品展で入選した子どもたちの表彰が行われました。表彰者の名前が呼ばれると大きな歓声があがりました。全校のともだちの大きな拍手とともに賞状が手渡されました。
【学校の様子】 2014-09-25 10:44 up!
今日のともだちの日は・・・
今日のともだちの日は「国際理解」がテーマ。ALTのコリー先生の国、カナダについてお話を聞きました。日本とは少し違った夏の過ごし方に、子どもたちも驚きの声をあげていました。世界に向け、視野をひろげるきっかけになったことでしょう。
【学校の様子】 2014-09-25 10:44 up!
4年生 運動会の練習がはじまりました!
運動会の練習が始まりました。4年生が挑戦するのは,70m走,バラエティ走,ソーラン節です。
今日は,バラエティ走の練習を中心に。ハードルを越え,麻袋に入ってピョンピョンとび,網をくぐります。初めて経験する麻袋に悪戦苦闘・・・と思いきや,初めてと思えないくらい上手に跳ぶ子もいました。
後半はソーラン節の練習もしました。体の柔らかさが大切です。お風呂の後のストレッチを始める子もいるようです。
【4年生】 2014-09-24 17:11 up!
生活科「お米の花のかんさつ」☆2年生
生活科で田植えをして大事に育てているお米に花が咲きました!「お米の花,初めて見た!」「小さくて白い花だった」「お米1つぶに1つの花が見えた」と興味津々で観察していました。おいしいお米に育つといいですね。
【2年生】 2014-09-24 09:20 up!
体育「逆上がり」がんばっています☆2年生
タオルを使って逆上がりの特訓中!「タオルを使ったらできた!」「できるようになった!」と大喜びする子もチラホラ・・・できる子は,さらに,連続逆上がりに挑戦しています。
今週からは運動会練習が始まりました。休み時間には,鉄棒したり,かけっこしたりと友だちと楽しんで活動しています。パワーアップした2年生の力をいろいろなところで発揮しています。
【2年生】 2014-09-24 09:19 up!