![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:127 総数:675366 |
じゅにあミーティング![]() ![]() ![]() 「じゅにあミーティング」とは,4年生のきっずチームのリーダーと児童生徒会の委員長がそれぞれの活動を報告し,質問をしたり,アドバイスをしたりする本年度から始まった取組です。 2回目となる今回は,お互いにいいアイディアを出していて,とても活発な話し合いが行われていました。 本年度の児童生徒会目標である「風を一つに〜みんなで紡ぐ一つの綸〜」をもとにした,1年生から9年生までの全学園生がつながるきっかけとなる素晴らしい取組となりました。 凌風学園へようこそ
24日(水)にオーストリアのクイーンズランド州から,12名の子どもたちが来校しました。図画工作や英語の授業を受けたり,小体育館で大縄跳びをしたりして,その後,給食を一緒に教室で食べ,学園生と有意義な時間を過ごすことができました。また,学園生にとって,ちがう文化に触れる,貴重な経験ができました。
![]() ![]() ![]() 宇賀神社で演奏![]() 毎年お祭りで演奏させていただいて,今年も地域の方々にとても盛り上がっていただき,学園生たちも喜んでいました。 これからも地域に愛される凌風学園吹奏楽部として頑張っていきたいと思います。 校外学習(消防署見学)![]() 消防署の方の説明を聞いたり,施設内や消防車の見学をしたりしました。 背の高いはしご車のはしごが伸びる様子は圧巻でした。 今日,学習したことを生かし,火事を防いで大事な家や命を守れる行動ができるといいですね。 また,お家の人とも見学してきたことを話し合ってみてください。 ![]() 4年 みさきの家 〈3日目〉 5![]() ![]() ![]() 全てのプログラムを行うことができ,それらを通して一つずつ成長してきた4年生の子どもたちです。第1ステージのリーダーとしての自覚も一層高まったことでしょう。 解散式でも,学園長先生の話,代表による終わりのことば,学年主任の話,どれもしっかりと聞く態度が見られ,とても凛々しい姿で終えることができました。 これからのますますの活躍を期待しています。 4年 みさきの家 〈3日目〉 4![]() ![]() 4年 みさきの家 〈3日目〉 3![]() ![]() かわいいペンギンのたかちゃんにタッチ。柔らかかったです! 4年 みさきの家 〈3日目〉 2![]() ![]() この後,志摩マリンランドに向かいます。 4年 みさきの家 〈3日目〉 1![]() 最後の1日を楽しんできます。 4年 みさきの家 〈2日目〉 5![]() |
|