京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:26
総数:453657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

修学旅行9 地引き網体験

画像1画像2画像3
宿舎に到着後、すぐに着替えて地引き網を体験しました。漁港の方々が網を仕掛けてくださり、浜辺で2方向から網を引っぱると…。タイやハマチ、いろいろな魚がとれました!全てではないですが、この中の魚が今日の晩ご飯になります。思わぬ大漁に大興奮の六年生です!

修学旅行8 吹き戻しの里にて

画像1
吹き戻しの里では、社長さんから、楽しく吹き戻しについてお話をしていただき、ひとり6つ、手作りの吹き戻しをつくりました。
裏技も教えていただき、みんな大喜びです。

修学旅行7 野島断層保存館2

画像1画像2
保存館では、様々な展示や野島断層の見学、起震体験を通じて、地震の恐さ、防災の大切さを学びました。

修学旅行6 野島断層保存館1

画像1画像2画像3
全校児童に協力してもらって作成した千羽鶴を、野島断層保存館のそばにある慰霊碑に捧げました。保存館の人からは、震災当時にお話を聞くことができました。

修学旅行5 明石海峡大橋通過!

画像1
明石海峡大橋を渡りました。バスの中から、きれいな海を見て、大歓声です!

修学旅行4 太陽公園

画像1
太陽公園で、3Dアートを楽しみました。
それぞれ、班で工夫をしてたくさん写真を撮りました。学校に帰ってから、印刷をするのが楽しみです!

修学旅行3 太陽公園にて昼食

画像1画像2
みんなでお弁当タイムです。前日までの雨で予定していた石のエリアでは食べられませんでしたが、館内の部屋をお借りして食べました。この後、石のエリアを見学してから、淡路島へ出発です!

修学旅行2 バスの中にて

画像1画像2
学校を出発して、バスで最初の目的地である太陽公園へ移動中!レクリエーションをしたり、いろんな話をして盛り上がっています!

修学旅行1 出発の様子

 昨晩からの雨もようやくあがってきました。
 今日から2日間,6年生は修学旅行です。朝早くから,元気に全員登校しました。雨のため,出発式は体育館でしました。とても立派にできました。「いってきます!」と全員元気に出発しました。雨も上がり,バスに乗り込みました。
 楽しい2日間を過ごしてきてください。

画像1画像2画像3

スポーツテスト

 5月20日,スポーツテストの日です。全校で実施しました。1時間目は,1年生です。アイビー活動でペアの6年生がソフトボール投げ,反復横とび,立ち幅跳び,長座体前屈のコーナーを案内し,やり方をやさしく教えてあげたり,ソフトボールを渡してあげたり,記録を数えてあげたりしました。手をつないで案内している姿もあり,とっても心温まる様子でした。その後,6年生もスポーツテストに挑戦していました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp